京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/20
本日:count up1
昨日:63
総数:477351
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学予定者対象 就学時健康診断 11月27日(木)14時〜16時頃 *受付時間を2グループに分けています。教育委員会から送付される通知をご確認ください。

4年 社会科見学!

4年生は社会科見学で蹴上インクラインと琵琶湖疏水記念館に行きました。

これまで学習してきた内容に加え、記念館でたくさんの新たな発見があったようです。

たくさん歩いてよくがんばりました!
画像1
画像2
画像3

4年 温めたり冷やしたり

より詳しく調べるため、試験管をお湯と冷水につけて体積の変化を調べました。

実験結果がはっきりとしてとても驚いている様子が見られました。

こんなにも空気の体積は変わるんだね!
画像1
画像2
画像3

4年 ふくらんだ!

理科の実験の様子です。

空気の体積と温かさに関係はあるのか、試験管を用いて試しています。

幕が膨らむ様子を見て、とても楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

学習発表会

2年生の出番は延期になりましたが、ほかの学年の発表を見ることができました。
高学年の合奏や歌の素晴らしさに驚いたり感動したりしたようで、ふり返りカードにたくさん書いていました。
2年生は、来週に発表することになりましたので、ぜひご参観お待ちしております。
写真は幕間の「落ちた落ちた」の様子です。
画像1

白熱 2

画像1
画像2
画像3
白熱して、各班盛り上がっていました。

白熱

画像1
画像2
画像3
外国語科での、ゲームの様子です。

砂場で 2

画像1
画像2
室内とは違って、色々な気づきがありましたね。

砂場で

画像1
画像2
理科では、砂場に実験の場所を移しました。

学習発表会に向けて 3

画像1
画像2
火曜日、ぜひお越しください。

学習発表会に向けて 2

画像1
画像2
合奏では、担当の楽器をみんな一生懸命頑張っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

朱八っ子のきまり

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp