京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/27
本日:count up72
昨日:64
総数:553310
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

前日準備】40周年記念式典 & 学習発表会

今日は…学習発表会リハーサルでした✨

 どの学年も、それぞれに一生懸命で✨
 +藤城小学校の40周年を祝う気持ちが溢れ、
 胸に込み上げてくるモノがありました。

どうぞ明日の本番に✨ご期待ください!

また前々日から、6年生が会場準備を担当し
周辺の清掃も含めてがんばってくれました。

児童館・藤城の家様からは、お花のお祝いを、
またPTA生花部さんからも、一部校庭のお花を
活用して出入り口や来賓控室を華やかにしていただきました。

明日は…藤城にかかわってくださる
すべての方々と心からお祝いしたいと思います🍀
画像1
画像2
画像3

チャレンジャー1年生 せいかつ「ふじしろちびっこカーニバル」

 生活科で「ふじしろちびっこカーニバル」を計画しています。地域の幼稚園・保育園の年長さんを招待して、いっしょに楽しく遊べるように、秋のおもちゃ作りをしています。

 まつぼっくりけん玉
 どんぐりめいろ
 秋の葉っぱボーリング

など、1年生のみんなもとても楽しみにしています。楽しいおもちゃがたくさんできるといいですね!
画像1
画像2
画像3

チャレンジャー1年生 きゅうしょく「おさかな上手にたべられるよ!」

 給食に「さんまのかわりに」が出ました。骨に気を付けながら、おはしを使って上手に食べられるようになってきましたよ。

 「おさかな、やわらかくておいしいなあ!」
 「大きなほねがとれたで!」と話しながら、みんなで楽しくいただきました。
画像1
画像2

チャレンジャー1年生 ずこう「ならべてならべて」

 図工で「ならべてならべて」の学習をしました。

 今回は運動場に出て、自然の中にある材料をならべました。

 生活で秋見つけをたくさんしてきた1年生。落ち葉やどんぐりなど、秋ならではの材料をたくさん見つけてならべていました。
画像1
画像2
画像3

チャレンジャー1年生 「はみがきしどう」

 歯科衛生士さんによる、歯みがき巡回指導がありました。

 絵本の読み聞かせから、歯みがきの大切さを教えていただきました。そして、磨き残しが多い場所、歯の磨きかたのお話を聞いた後、実際に自分の歯ブラシを使って歯を磨きました。

 歯が抜けたあとのくぼみは、磨き残しが多い場所だそうです。生えてきた歯も柔らかく、虫歯になりやすいそうです。毎日ていねいに磨きたいですね。
画像1
画像2
画像3

3年 最終練習 〜創立40周年記念 学習発表会〜

明日は…いよいよ校内リハーサルです!

 最後の練習も、生き生きと真剣に頑張りました。

おうちの皆様は、明後日の本番をお楽しみに!
画像1
画像2
画像3

3連休明け、雨の朝…「いい笑顔の日」

雨模様で少し重めの朝にもかかわらず💦
生き生きと登校し挨拶してくれる子どもたち姿と
しっとりと潤う秋に、とっても元気をもらいました!

今週の金曜日は…
いよいよ「創立40周年をお祝いする学習発表会✨」

その一週間スタートの今日は
「いいニッコリ✨」で、いい笑顔の日だそうです。
 11 25

  みんなの素敵な笑顔が溢れますように🍀
画像1
画像2
画像3

創立40周年記念式典&学習発表会まで…あと一週間。

本番当日に向けてがんばっています!

 各学年それぞれに…
 藤城小学校の40周年をお祝いする
 メッセージがたくさん込められていてます✨

ご家庭での励まし、お声掛けありがとうございます。
来週の28日(金)は、藤城ゆかりの皆さんと
一緒に喜べることを願っております。

昇降口で出迎えてくださる美しい生け花、
いつもいつもお世話になりありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

学習発表会まであと一週間!

画像1
画像2
 いよいよ本番まで残り一週間となりました。子どもたちは、これまでの練習の成果を発揮しようと、最後の仕上げに取り組んでいます。リコーダーや合奏の音色が校舎に響き渡り、国語の発表や合唱も、よりよい表現を目指して工夫を重ねています。
 今年の発表会では、音楽と国語の学習を通して「創立40周年をむかえた藤城小学校のよさ」を伝える内容になっています。子どもたちの一生懸命な姿を、ぜひ会場でご覧ください。

秋空の下、スポーツで笑顔と絆を深めました!

画像1
画像2
 11月15日(土)・16日(日)、藤城小学校の児童が「京都市小学校部活動全市交流会バレーボール」と「市民スポーツフェスティバル・小学生男女混合400メートルリレー」に参加しました。
 澄み渡る秋空のもと、子どもたちは仲間と力を合わせ、最後まで全力でプレーしました。バレーボールでは、チームワークを大切にしながら一球一球に集中し、リレーではバトンをつなぐ緊張感と走り抜ける爽快感を味わいました。
 なお、リレーの参加にあたっては、地域の方々に引率や監督をしていただき、子どもたちは安心して競技に臨むことができました。ご協力いただいた皆様に心より感謝申し上げます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校のきまり

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp