![]() |
最新更新日:2025/11/27 |
|
本日: 昨日:44 総数:286951 |
スタディフェスティバル 〜番外編〜
発表と発表の間の時間に、6年生が考えて準備してきてくれたクイズやゲームをしました。「発表を聞くときに気を付けることは何でしょう?」なんてクイズも出してくれました。1年生から6年生まで全校児童が楽しめる、笑顔いっぱいの時間となりました。
6年生による「終わりの言葉」は、「なりきり評論家」による、各学年の発表に対する講評でした。下級生や上級生の発表の素敵なところをたくさん見つけることができました。今後の学校生活に生かすことができそうです。 ![]() ![]() 【6年】スタディフェスティバル「生きる」
谷川俊太郎さんの「生きる」という詩を朗読しました。そして、「生きる」とは何か、「生きている」と感じる瞬間はどんなときか、ということを6年生みんなで考え、表現しました。最後に披露してくれた6年生の合唱の美しい声が体育館にいつまでもいつまでも響いていました。
![]() ![]() 【5年】スタディフェスティバル「私たちがGoing! 未来をつくるまち」
「わくわくWORK LAND」での職場体験で学んだ、「働くことの大変さややりがい」を劇にしてみんなに伝えました。また、一人一人の将来の夢を伝え合いました。夢をかなえるために、今、何をすればいいかを考えるきっかけとなりました。
![]() ![]() 【4年】スタディフェスティバル「52人で奏でるメロディ」
旋律の重なりの美しさ、リズムやメロディーの楽しさが伝わる合奏を披露しました。授業で学んだことをわかりやすく説明してくれました。また、音楽に合わせて観客の手拍子が鳴り響き、最後には、会場全体が一つになりました。
![]() ![]() 【3年】スタディフェスティバル「安朱のたからもの」
安朱地域で見つけた「安朱の素敵な場所や生き物・植物」を、劇やクイズで全校のみんなに伝えてくれました。大きな声ではっきりとした話し方、テンポ、間、抑揚など、たくさん練習を重ねた成果が発揮できました。みんなで歌った歌声から、3年生パワーが伝わりました。
![]() ![]() 【2年】スタディフェスティバル「ミリーのすてきなぼうしと音楽隊」
世界に一つだけの手作りの帽子をかぶり、劇を発表しました。表情豊かにのびのびと演技をすることができました。たくさん練習した鍵盤ハーモニカの演奏も大成功でした。
![]() ![]() 【1年】スタディフェスティバル「くじらくもと ぼうけんだ」
国語科の教科書にある「くじらぐも」のお話を音読劇で発表しました。初めてとは思えないほど堂々としていて、元気いっぱいの発表でした。
![]() ![]() 【6年】安祥寺中学校に行ったよ!
中学校のことを知るために、安祥寺中学校に行ってきました。中学校生徒会本部役員の中学生に学校紹介、部活動見学、施設紹介をしてもらいました。安朱小学校の卒業生が頑張っている様子も見ることができました。中学校生活が楽しみになったようです。
![]() ![]() 安祥寺中学校体験![]() ![]() 花時計の整備 〜冬に向けて〜
寒くなってきました。冬に向けて、花時計の苗の植え替えをしました。地域の方も一緒に手伝ってくださり、さっぱりときれいになりました。ありがとうございました。
![]() ![]() |
|
|||||||||||||||||||