![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:26 総数:434048 |
2年 かるたで言葉に親しもう
国語の学習でかるたをしていました。地域のかるた「伏見〜るかるた」もしていました。
![]() ![]() ![]() 9月18日(木)の給食![]() 小あじのこはくあげは、頭から尾がまで食べられるように180度の油でじっくり揚げました。 1年生や魚が苦手な子どもたちも、「サクサクでおいしい!」とパクパク食べていましたよ。 タイピーエンは熊本県の郷土料理です。たっぷりの野菜と、つるっとした春雨ののどごしが特徴です。 あおぞら学級〜道徳〜![]() ![]() ![]() 「おはよう」や「さようなら」のあいさつがあると、気持ちがよい一日がおくれるような気持ちになり、あいさつがないと、悲しい気持ちになってしまうということに気づくことができました。 これからも、元気にあいさつができるみんなでいてほしいです。 ひのさんぽ 2年 〜そうじ名人 発見〜![]() ひのさんぽ 5年 〜山の家に向けて〜![]() ![]() ひのさんぽ 4年 〜保健 音楽〜![]() ![]() ひのさんぽ 3年 〜ひまわりいっぱい〜
理科の学習でひまわりの種の数を観察したそうです。すごい♪
![]() ![]() ![]() ひのさんぽ 2年 〜国語 実習生 授業頑張れ〜
国語の学習を実習生とともに頑張っています。素敵な姿です♪
![]() ![]() ![]() We are スーパースター6年生 〜家庭科 物を入れるにはどんな大きさがいいのかな〜
家庭科はコップに入れるならどんな袋がいいのかをタブレットを使って学習していました♪
![]() ![]() ![]() We are スーパースター6年生 〜単元のまとめ〜![]() |
|