![]() |
最新更新日:2025/10/03 |
本日: 昨日:154 総数:915408 |
7組 生活単元学習
7組たんけん隊パート2でクイズを作って発表しています。
伝えあいにもずいぶん慣れ、友達の出すクイズを楽しんでいます。 ![]() 7組 1年生 リレー練習![]() この日は1年1組の友達も練習に出てきてくれました。 まだまだ、折り返す場所やバトンを渡す動作が難しいですが、みんなやる気いっぱいです! ★5年 金融教育![]() 今の子どもたちにできる、支出を減らすことについてや、買い物はこれからの社会につながる投票であることについて、詳しくお話を聞きました。 お金や買い物について、考えるきっかけとなりました! 【3年】 理科 かげと太陽
理科の学習で、日なたと日かげの気温を比べました。
「日かげの方が気温が低いな。」 「時間が変わるとどうなるのだろう。」 と、新たな疑問が出てきました。 次は時間ごとに気温の変化を比べていきます。 ![]() ![]() 4年生 素敵な作品が・・・
図画工作科「言葉から感じて」の学習では、作品が仕上げの段階に入ってきています。お話を聞いて想像したことを絵に表すと、子どもたちそれぞれの楽しい想像が伝わってくるようです。素敵な作品ができたね。
![]() ![]() 4年生 アルファベットでクイズ![]() ![]() 4年生 1年生といっしょに![]() ![]() ![]() 【1年生】がんばるぞ!
体育では「リレーあそび」が始まりました。それぞれのチームで力を合わせて頑張ります。「がんばれ!」と同じ色のお友達を応援したり、最後まで諦めずに頑張っているお友達を応援したりしていました。素敵な姿が広がっていて嬉しいですね♪
![]() ![]() 読書の木・読書の秋
読書の木の周りに、子どもたちが集まってきました。
学校司書の高木先生が並べてくれた本を、お友だちと読む姿が見られます。 朝晩の暑さもやわらぎ、読書をするにもいい季節です。 ![]() ![]() ![]() 【2年】お金の勉強をしました![]() 学年集会でお金について学習しました。 「お金ってどうやって使えばいいんだろう」 「物を買えるのは、おうちの人がお金を稼いでくれるからだね」 と子どもたちなりにお金の使い方について考えていました。 低学年からでもお金について考えることは、 生涯を通して大切な力を育てることに繋がります。 身近なものだからこそ、日頃から考えられるといいですね。 |
|