![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:54 総数:337060 |
5年 学活「食の指導」
栄養教諭に食の指導をしてもらいました。バイキングの時、何を選ぶかを使いながら、栄養バランスについて考えました。バイキングだとついつい好きなものを好きなだけ取りたくなりますが、栄養バランスや量をよく考えて取ることなどを改めて学びました。
花背山の家ではバイキングでの食事もあります。今日学んだことをいかしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 5年 音楽「キリマンジャロ」![]() ![]() ![]() 今日は初めての合奏でしたが、最後まで通すことができました。これからパートごとにしっかり練習していきたいと思います。 今日の給食(9/2)![]() ・ごはん ・けいちゃん ・もやしのにびたし ・ぎゅうにゅう でした。 5年 体育「マット運動」![]() ![]() 5年 書写「自然」![]() ![]() ![]() 今日の給食(9/1)![]() ・むぎごはん ・ごもくどうふ ・ほうれんそうともやしのいためナムル ・りんごゼリー ・ぎゅうにゅう でした。 【6年】「体ほぐしの運動(2)/ぼう引き つな引き」
「体ほぐしの運動」では「ねことねずみ」という運動遊びに取り組んだり、「ぼう引き・つな引き」では力いっぱい引き合ったりしました。暑い日が続くので、都度水分補給をしながら取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() 【6年】夏休みの自由研究・作品紹介
夏休みの自由研究・作品の紹介しました。自由研究では自分が日常生活で感じた疑問や気になったことを調べ、みんなから「おもしろい!」「○○な場合はどうなるの?」と質問がとびあい子どもたち同士の会話が盛り上がっていました。また、自由作品についても様々な材料や工程を通して素敵な作品をつくっており、みんな興味深々で作品を見たり、実際に遊んでみたりと楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() 【6年】社会科「貴族のくらし」
社会科歴史編で貴族のくらしの学習をしています。貴族がどのような家に住み、どのような食事をしていたかなど生活に触れながら、その中でうまれた文化について気になったことを調べていき、交流しました。
![]() ![]() ![]() 5年 「ジョイントプログラムテスト」![]() ![]() 子どもたちは初めてのジョイプロで少し緊張した様子でした。終わった後には「ローマ字分からなかった。」、「時間内に解くことができた!よかった。」など友だちと感想を伝え合ったり、教科書で確かめたりしていました。 後日、結果が返ってきます。京都市の5年生の平均に対して自分はどうだったか、なにがよくできて、何が課題かなどを分析し、今後の学習にいかしてほしいと思います。 |
|