はね返った日光はどのように進むのかな? 3年
 今日は、みんなで調べようと話していた「はね返った日光の進み方」について実験をして調べました。「まっすぐに進んでる!」「今度は、はね返った日光をつないでみよう」と友だちと協力して取り組んでいました。難しいと言いながらも何度も挑戦する姿が素敵でした。
 
【学校の様子】 2025-10-30 07:48 up!
 
化石を観察してみよう!  6年
 今日は、化石をみんなで観察しました。「貝の化石が多いから海にはよく地層ができるのかもしれない。」「植物の化石も多いね。」など友だちと声をかけあいながらじっくりと観察しました。長い年月をかけて地層ができたことを知り、ほかの地層や化石も見てみたいと意欲がわいたようでした。
 
【学校の様子】 2025-10-30 07:47 up!
 
1年生 秋見つけ3
 友だちと一緒に笑顔で話をしながら、秋見つけをしている子がたくさんいました。良いお天気の中、思い思いに秋見つけを楽しむことができました。
 
【学校の様子】 2025-10-27 17:49 up!
 
1年生 秋見つけ2
 どんぐりやまつぼっくりなど、たくさんの秋を見つけることができました。学校周辺のどんぐりとは、形や大きさも違いびっくりしている子もいました。
 
【学校の様子】 2025-10-27 17:47 up!
 
1年生 秋見つけ1
 京都御苑に秋見つけに行きました。地下鉄に乗っての初めての校外学習でしたが、ルールやマナーを守って活動することができました。朝の混雑する時間の地下鉄の乗り換えもスムーズに行うことができました。
 
【学校の様子】 2025-10-27 17:46 up!
 
国際理解学習
 地域の方にゲストティーチャーとして来ていただき、5・6年生が国際理解の学習を行いました。
 色々な国の言語を教えていただいたり、民族衣装を紹介していただいたりしました。スイスからの留学生とも交流し、ゲームを通して、世界の色々な国を知ることができました。
 
【学校の様子】 2025-10-27 14:30 up!
 
2年生 府立植物園3
 お昼は、芝生広場でお弁当を食べました。園内をたくさん歩いたので、ペロリとお弁当を食べてしまう子が多くいました。おいしいお弁当を食べた後は、芝生の上で元気いっぱいに遊びました。
 お弁当や水筒、持ち物の準備など、ありがとうございました。
 
【学校の様子】 2025-10-24 17:11 up!
 
2年生 府立植物園2
 バラ園では、クイズラリーをしました。クイズに答えながら、グループごとにバラ園を散策しました。少し難しいクイズにも、グループで協力して楽しみながらチャレンジしていました。
 
【学校の様子】 2025-10-24 17:08 up!
 
2年生 府立植物園1
 府立植物園に校外学習に行ってきました。園内を散策したり、温室で巨大なラフレシアを見たりしました。初めて見るいろいろな植物に目を輝かせている子がたくさんいました。
 
【学校の様子】 2025-10-24 17:06 up!
 
1年生 道徳「いのちってなあに・・・」
 「わたしがおねえさんよ」のお話を読んで、小さな命について考えました。
 子どもたちは、お話の登場人物の気もちに共感して、命を大切にしようとする思いをもつことができました。
 
【学校の様子】 2025-10-24 12:47 up!