京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/27
本日:count up4
昨日:250
総数:1184255
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

第5回 京都市立総合支援学校PTA連絡協議会理事会

画像1画像2
 鳴滝総合支援学校にて、第5回 京都市立総合支援学校PTA連絡協議会理事会が、開催されました。
 京都市内の総合支援学校から、PTA連絡協議会理事の皆様が来校され、終始和やかな雰囲気の中で話し合いが進められました。
 12月に行われる京都市教育委員会との教育懇談会や、総合支援学校PTA連絡協議会学習会について、また、1月に行われる障害保健福祉推進室・子どもはぐくみ局との教育懇談会についての情報共有などが行われました。

「桂坂公園 秋のキッチンカー祭り」

11月23日(日)に「桂坂公園 秋のキッチンカー祭り」が開催されました。フェスティバルで来校されたキッチンカーにより、本校の農芸班の生徒が育てた野菜を使った豚汁とおにぎりの販売が行われました。豚汁もおにぎりも完売!いいお天気のもと、地域の方々、本校の児童生徒、保護者の方々、教職員も桂坂公園を訪れ、楽しむ姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

フェスティバル〜展示・装飾より3〜

心を込めてみんなで協力して創り上げてきました。これらだけでなく、まだまだたくさん!素敵な作品が学校中に展示、装飾されました。
画像1

フェスティバル〜展示・装飾より2〜

展示・装飾より。見ていてワクワクするような楽しい作品ばかりでした。
画像1

フェスティバル〜展示・装飾より1〜

ワーク製品、展示作品より。どれも、個性あふれる生き生きとしたすばらしい作品でした。
画像1

フェスティバル〜高等部の取組より〜

高等部の取組より。それぞれが受付や説明係など役割を担って、立ち寄った人たちが楽しむことができるよう工夫していました。ワーク製品の販売や、キッチンカーによる接客の手伝いを担当する生徒もいました。
画像1

フェスティバル〜中学部のコーナーより〜

中学部のコーナーより。中学部の生徒が、他学部の生徒や保護者の方々に、丁寧にゲームのルールや活動の内容を伝えてくれました。
画像1

フェスティバル〜小学部の発表より〜

小学部の発表より。保護者の皆さんに見守られながら、子どもたちはのびのびと発表していました。
画像1

フェスティバル〜オープニング〜

11月21日(金)にフェスティバルのオープニングを行いました。高等部文化部と和太鼓ユニットの演奏で始まりました。一人一人が日頃の練習の成果を発揮し、心に響くすばらしい演奏を披露しました。生徒会長からの挨拶のあと、校長先生からお言葉をいただきました。
画像1

創立40周年記念式典

本日「創立40周年記念式典」が関係の皆様のご協力を得て行われました。御来賓の祝辞をいただき、本校PTAより記念品をご寄贈いただきました。学校長からの謝辞があり、最後に、記念演舞として児童生徒が「西エイサー」を元気いっぱい披露しました。本校の創立40周年を祝うとともに、未来へのスタートとなるよき日となりました。ご参列いただきました皆様、誠にありがとうございました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

行事予定

案内資料

学校沿革史

京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp