京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/16
本日:count up38
昨日:63
総数:540060
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

3年 算数科「円と球」

画像1画像2画像3
算数の授業でコンパスを使っています。
初めてのコンパスでしたが、授業でたくさん使い練習して、円をかいたり、模様をえがいたりすることが出来るようになってきました。

たいよう学級 生単 10月お誕生日会がありました!

画像1
画像2
10月のお誕生日会をしました。
料理はたこ焼きを作りました。子どもたちのアイデアで中の具材はウインナーとチョコレートを入れました!
ゲームでは、フルーツバスケットとボッチャをして楽しく過ごしました。
次回のお誕生日会も楽しみです。

1年 運動会練習

画像1
画像2
画像3
運動会練習が始まってから、3週間が経過しました。
練習中の様子です。
みんな、頑張っています。

たいよう学級 3校合同社会見学に行きました!

画像1画像2画像3
神川・羽束師・久我の杜小学校の育成学級合同で、「宝が池子どもの楽園」へ社会見学に行きました。
学校や学年が違う友だちと班になり、声をかけ合いながら公園の遊具で遊びました。
大きな滑り台や変わった形のブランコ等、珍しい遊具を楽しむ様子でした。

2年 生活科

画像1画像2
「あそんでつくってくふうして」の学習で、材料を使って、たくさん遊びました。遊ぶ活動から、積む、並べる、とばすなどができることを知りました。これらの材料で、動くおもちゃ作りに挑戦していきます!

2年 運動会練習

画像1画像2画像3
体育館での練習も終わり、今日は初めて運動場にでて練習をしました。位置の確認や移動の練習など、1時間でたくさんのことを覚えました!

4年 ぼく・わたしの法被

画像1
ソーラン節で着る法被の背中に自分の名前の一文字を書きます。来週、色を塗るのですが、
その文字の縁取りを行いました。

3年生 かげと太陽

画像1
9日(木)の一日の中で、3回太陽の動きとかげの位置を観察しました。
かげの位置を確認した後、遮光版を使い太陽の位置を確認しました。

3年生 運動会練習

画像1
今週から本格的に運動会の練習が始まっています。
台風の目は、チームで作戦を考えて改善しながら取り組んでいます。
3チームとも、とっても上手になってきています!本番が楽しみです。

1年 図書室

 図書室では、本の読み聞かせをしてもらいます。上靴をしっかりそろえている姿もみられました!!
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp