![]() |
最新更新日:2025/09/11 |
本日: 昨日:51 総数:282305 |
【4年】体育「マット運動」〜アドバイスしてもらったよ〜
今できる技で連続技や組合せ技に挑戦したり、できるようになりたい技に挑戦したりしました。技のポイントやできるようになるコツを伝え合っているペアもありました。
![]() ![]() 【2年】 国語科
書いた文章を見直すことを勉強しました。句読点や誤字脱字がないようによ〜く見直しましょう。
![]() 【1年】国語科 やくそく![]() 「けんかをしているところは、大きな声で読もう。」 「くんねり くんねりで体をくねくねしよう。」 と読み方を工夫しながら音読しました。 あおむしの役とナレーター役に分かれて音読しているグループは、 見ていたほかのグループの友達からも大絶賛でした。 「さんびきは、えだにならぶと、せのびを しました。」の写真です。 【5年】係活動
9月10日(水)
2学期の新しい係活動を始めました。 ロイロノートを使ってクイズをつくったり、 折り紙で景品をつくったり、 それぞれの係で工夫して活動をしていました。 ![]() ![]() 【5年】社会科
9月10日(水)
社会科で「米づくりのさかんな地域」について学習しています。 お米ができてから私達の元へ届くまでに どんなふうに届けられているかを学習しました。 学習したことをロイロノートにまとめました。 ![]() ![]() ![]() 【6年】さすが、お掃除名人!
6年生は、お掃除名人!
みんなで協力しながら、てきぱきと動き、どんどん教室を きれいにしていきます。さすがです! ![]() ![]() 【3年】給食当番は大忙し!(2)
「おかずが同じくらいの量になっているかな?」
「お盆に乗せて、こぼさないように配ろうね」 「全員に配れたかな?」 給食当番はとっても大忙し。ご苦労様です。ありがとう。 ![]() ![]() 【3年】給食当番は大忙し!(1)
給食当番は、自分の担当するおかずを運んだり、お皿に盛り付けたり、みんなの机まで配膳したりします。
![]() ![]() 【3年】できたて!ほやほや! いただきます!
給食室の前で「いただきます!」
今日はどんな献立かな? 給食当番は、できたてでほかほかのおかずを教室まで運びます。 ![]() ![]() 【2年】給食室にレッツゴー!
給食当番は、教室でエプロンに着替え、並んで給食室に向かいます。
手洗いと消毒をすませ、「いただきます!」 自分の担当の食器やおかずを教室まで運びます。 ![]() ![]() |
|