京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/25
本日:count up53
昨日:127
総数:1068661
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心を磨き、未来へと向かい、自らやり抜く生徒の育成 〜 絆 ・ 夢 ・ 力 〜

後期生徒会認証式 & 後期中央各種委員会スタート

 本日、6時間目に後期生徒会認証式を行いました。生徒会本部の世代が代わり、また新たな神川中学校がスタートしました。今までの良いところはもっと伸ばしていき変えるところは積極的に挑戦していきましょう。放課後の中央各種委員会では早速、後期の取組について具体的に話合いが進んでいました。リーダーをするのは、苦悩がいっぱいだと思います。試行錯誤を繰り返し、最善の方法を見つけ出していってください。困ったときは近くの先生方に相談してくださいね!
画像1
画像2
画像3

1年 総合的な学習の時間

画像1
画像2
 1年総合的な学習の時間にかわな工業様に来校していただき、授業をしてもらいました。今1年生は次年度の『チャレンジ体験』に向けて職業調べをおこなっています。その一環として今週と来週に木工職人の方に来ていただきその仕事の紹介や仕事をするために何が必要かを教えていただきました。実技を伴った授業展開をしてもらえたので、生徒も興味をもって学習に取り組んでいました。

神川中 物品販売業者について

 本校の物品販売業者を一覧にまとめ学校ホームページに記載します。またこれらの物品は原則、第1・3水曜日の昼休み時間に中学校中庭にて出張定期販売があります。ご活用ください。不明な点等はご遠慮なく各業者へご連絡ください。

神川中 物品販売業者について

1年家庭科 「和装体験」

画像1
画像2
画像3
 1年家庭科の「和装体験」が始まりました。難しいなと言いながら、仲間と協力して和装を着ていました。和装を着た姿はとても似合っていました。

1年生 廊下掲示物の紹介

画像1
   「百回の頑張ります!」より「1回の行動!」

今の自分を変えるためには、「考え」を変えて「行動」することです。行動が変わらないのは、まだ考えが変わってないからです。思うだけでは行動は変わりません。強い決心と受け入れが大切です。
さらに大切になるのが、行動を「習慣」になるまで続けることです。そうすることで、違った自分に出会うことができます。
 自分を変えるのは、自分しかいません。どんなに気持ちが変わっても、自分が行動しないと何も変わりません。
みんなで声をかけ合ってやってみよう。

スクールカウンセラーだより(11月号)

スクールカウンセラーだより 11月号を配信します。
お時間のあるときにご一読ください。

スクールカウンセラーだより(11月号)

地域一斉クリーン活動

画像1
11月14日(金)午前11時から、部活動に参加している生徒や生徒会本部役員の生徒を中心に、校区内の清掃活動を行いました。火ばさみとごみを入れる袋を持ちたくさんのごみを回収してきてくれました。生徒のみなさんご苦労様でした。また、この活動に参加していただきました地域の皆様本当にありがとうございました。

第3回定期テスト

テストを受けている様子です。集中して取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

第3回定期テスト

 本日より3日間、第3回定期テストを行います。1教科1教科のテストを大切に集中して全力を尽くしましょう。
画像1
画像2
画像3

今日の登校の様子

画像1
画像2
 11月10日(月)朝の登校の様子です。日に日に寒くなっていることに気づきます。そんな今日は、綺麗な虹を見ることができました。空一面に広がるとてもきれな虹でした。寒くていつまでも寝ていたい月曜日の朝の気分を一気に取っ払ってくれる出来事でした。生徒の皆さんも空を見上げながらの登校でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震に対する非常措置について

お知らせ

神中だより

京都市立中学校部活動ガイドライン

校則について

スクールカウンセラーだより

京都市立神川中学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町741
TEL:075-934-1505
FAX:075-934-1528
E-mail: kamikawa-c@edu.city.kyoto.jp