京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up6
昨日:162
総数:824601
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

部活動チャレンジカップ(サッカー部)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 部活動チャレンジカップ サッカー部での様子です。先生のナイスセーブもあり、大変盛り上がりました!
 新人戦に向けてサッカー部のみんな頑張れ!!!

部活動チャレンジカップ(女子バスケ部)

 本日放課後、部活動チャレンジカップを実施しました。日頃の練習の成果を発揮して、先生方と真剣勝負です。今回は、女子バスケ部での実施です。先日は、ソフトテニス部でも実施したのですが、写真が撮れませんでした。申し訳ございません。
 ソフトテニス部も女子バスケ部も今後の試合が楽しみです!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

避難訓練(水害想定)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、4時間目に水害を想定した避難訓練を実施しました。本校の近くには、宇治川が流れており、もし宇治川が氾濫したら、甚大な被害が発生すると想定されています。一次避難で1・2階の生徒は、3階の体育館に避難し、二次避難でさらに4階、5階に垂直避難をするといった二段階での避難行動の仕方を確認しました。

 上級生が下級生の手を取り、一緒に避難をしました。本当に被災した場合には、怖くて下級生は泣き出す人も出てくるかもしれません。でも、上級生が上手く声をかけて、安心させて円滑に避難ができるようにしてくれます。頼もしいですね。

 訓練の様子は、みんな真剣に取り組み、先生の指示をよく聞き、速やかな避難行動ができていました。いざという時に備え、とてもいい訓練ができたと思います。いざという時は、誰もが命を守る行動を取れるようにしておきましょう!

避難訓練(水害想定)

 避難訓練の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
体育で棒を使ってバンブーダンスをしました。
リズミカルに足を動かすことが難しかったようですが、友だちと教えあいながら取り組むことができました。

3年生 音楽

画像1 画像1
秀フェス音楽の部では初めてリコーダーを演奏しますね。
多くの人に3年生のリコーダーの音色を聴いてもらえることが楽しみです。

3年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
リコーダーを吹くことにも少しずつですが慣れてきました。
それぞれ音色がきれいに響いています。

3年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
けんばんハーモニカとリコーダー二つの楽器を使い分けています。
秀フェス音楽の部に向けて楽しみですね。

3年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
リコーダーでたくさんの曲を習いましたね。
だんだん音の種類も増えてきました。

3年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
とても美しい姿勢でリコーダーを吹くことができています。
良い音が聞こえてきています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

PTA

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp