9月24日(水) 今日の給食
今日の献立は、「ごはん・牛乳・さんまのしょうが煮・えだ豆・沢煮椀」でした。沢煮椀は愛知県の郷土料理で、具だくさんの一品です。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!
【学校の様子】 2025-09-24 18:13 up!
3組 国語
小さな「ゃ・ゅ・ょ」を使った言葉の学習です。「きょうしつ」「チャーハン」など、声に出しながら確認していきました。
【学校の様子】 2025-09-24 18:08 up!
1年 体育
1年生も運動会で取り組むダンスを、映像を通して確認しました。みんなもよく知る曲で、楽しそうな表情でこれから取り組むダンスを見ていました。小学校での初めての運動会、緊張することと思いますが、みんなの力で頑張ります。
【学校の様子】 2025-09-24 18:05 up!
3年・4年 体育
運動会で取り組む演技の練習が始まりました。3年生と4年生で「エイサー」に取り組みます。これから少しずつ練習を進めていきます。
【学校の様子】 2025-09-24 18:00 up!
9月22日(月) 今日の給食
今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・チキンカレー・ひじきのソテー」でした。今日のカレーには、ヨーグルトが隠し味で使われていました。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!
【学校の様子】 2025-09-22 19:18 up!
2年 体育
「ようぐあそび」に取り組んでいます。フラフープやボールを使って、体を動かしました。
【学校の様子】 2025-09-22 19:15 up!
3年 書写
書写の時間、「大」という字を書きました。何回も練習した上で、清書しました。3年生から始まった習字の学習ですが、少しずつ筆の使い方にも慣れてきたようです。
【学校の様子】 2025-09-22 19:12 up!
4年 算数
算数の学習の様子です。今日は休日の狭間の一日でしたが、学習にも集中して取り組んでいます。
【学校の様子】 2025-09-22 19:09 up!
9月19日(金) 今日の給食
今日の献立は、「ごはん・牛乳・小あじのこはくあげ・タイピーエン」でした。タイピーエンは中国福建省で生まれたものが熊本県に伝わった新献立の一品です。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!
【学校の様子】 2025-09-22 08:44 up!
6年 保健
6年生は、歯の健康について学習しました。これからも丈夫な歯を保つことができるように、日ごろから歯磨きなどをしっかりしたいです。
【学校の様子】 2025-09-22 08:05 up!