京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/27
本日:count up9
昨日:91
総数:400947
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は、12月11日(木)・12日(金)・15日(月)・16日(火)の午後です。よろしくお願いします。

1年☆ 明日は「みんなのあきパーティ」

画像1
画像2
画像3
 いよいよ明日は「みんなのあきパーティ」です。先生たちに招待状を渡したり、お店の最終チェックをしたり、準備万端です。友達と協力しながら準備をしてきたので、思いっきり楽しんでほしいと思います。

1年☆ ぱくぱっくん

画像1
画像2
画像3
 パペット「ぱくぱっくん」が仕上がりました。楽しく遊べるようにと、すてきな飾りをたくさんつけて完成です。出来上がったパクパックンと楽しそうに遊びました。

1年☆ じどう車ずかんをつくろう

画像1
画像2
画像3
 国語科では、働く自動車の図鑑を作ろうと関連図書を読み進めています。そして、お気に入りの自動車選び、その自動車の仕事と車体のつくりを調べてまとめました。しっかりと自分の言葉でまとめていました。

あかしやタイム(3年)

画像1
画像2
画像3
 あかしやタイムで全校のお友達に総合的な学習の時間に調べていることや人権標語を発表しました。みんなの前で緊張しながらも堂々と発表することができました。

分数(3年)

画像1
画像2
 1mの長さを等分した長さの表し方を考えました。

いろいろな音のひびきに親しもう(3年)

画像1
画像2
 自分たちのオリジナルチャイムを作っています。「昼休みの始まりだからわくわくする感じの音を出したいな」「社会の前だからほっとするにはどの楽器を使おうか」など話し合いながら学習を進めています。

This is for you.(3年)

画像1
画像2
 外国語の活動でクリスマスカードを作っています。

鉄ぼう運動(3年)

画像1
画像2
 友だちとアドバイスを出し合ったり、タオルを使ったりして、できる技が増えました。

3年 総合 ライトハウスに行きました その1

画像1
画像2
画像3
施設の方が歓迎してくださりました。
施設にはどんな人でも使いやすい「ユニバーサルデザイン」がたくさんありました。

3年 あかしや学習発表会のおさそい

画像1画像2
4年生が朝読書の時間に学習発表会のお誘いに来てくれました。

2年生からもお誘いの手紙をもらいました。みんなで行くのが楽しみですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

気象警報等の非常措置

学校のきまり

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp