![]() |
最新更新日:2025/09/10 |
本日: 昨日:138 総数:870377 |
思い出を絵にしよう![]() ![]() ![]() 6くみは図画工作科で昨日取り組んだ京都鉄道博物館での校外学習の思い出を絵に表しています。 サインペンで描く人、パスで描く人、貼り絵に取り組む人、みんなそれぞれのやり方で学習に取り組んでいます。 さあ、どんな作品になるのでしょうか。乞うご期待!! 体育「リズムダンス」明日は発表会
明日はリズムダンスのグループのダンス発表会です。
みんなで話し合って練習した結果を楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() 総合「畑の学校」その1
今日は松尾小学校にスペシャルゲストとして、松尾小学校に関わってくださっている畑の学校の方に来ていただき、お話を聞かせていただきました。
畑の学校の方からは、松尾の地域や自然の良さ、昔の遊びや生活についても教えていただきました。 今年もみんなで畑で野菜を育ててみるかと聞いていただき、子どもたちは少し照れくさそうに「やってみたい」と話してくれました。 ![]() ![]() ![]() 総合「畑の学校」その2
話を聞いていく中で、「来週が青首大根の種まきするよ」と教えていただき、今年も一緒に野菜を育てることになりました。
野菜を育てるためには、「土づくり」や「肥料」が大切であると知り、具体的にどのような間隔で種まきをするか教えていただき、種まきををする日を楽しみにする姿がありました。 ![]() ![]() 総合「畑の学校」その3
京野菜クイズでは、万願寺唐辛子や賀茂なす、鹿ヶ谷かぼちゃを見せていただき、大変貴重な経験をさせていただきました。
給食では調理されたものを食べていますが、初めて見る鹿ケ谷かぼちゃには、子どもたちもとても驚いていました。 ![]() ![]() ![]() 総合「畑の学校」その4
お話メモも少しずつ上手になってきました。お話を聞いていく中で、自分たちが大切だと思ったキーワードを集め、メモをとる姿がありました。
いろんな地域の方との関わりの中で、もっともっと大きく成長してほしいを思います。 ![]() ![]() ![]() 1年生 校外学習「京都鉄道博物館」1
9月9日
いいお天気の中 大型バスに乗って出発です!! 駐車場にはいってきた大型バスを見て 「わあ〜」と歓声があがっていました。 ![]() 1年生 校外学習「京都鉄道博物館」2![]() ![]() すぐに大きな電車があり うきうきしていました。 まずは機関車の音を鳴らす体験をしました。 音の大きさにびっくりしていました。 1年生 校外学習「京都鉄道博物館」3![]() ![]() 機関車の車輪とせいくらべ 「わあ!!大きいな〜」 「ぼくよりたかいわ〜」 とたくさんの車輪とくらべていました。 1年生 校外学習「京都鉄道博物館」4![]() ![]() きっぷを自分で買って 改札を通る体験!! 「かえた!!」「ここをとおすの?」 と、どきどきしながらの体験でした。 |
|