![]() |
最新更新日:2025/09/09 |
本日: 昨日:138 総数:870262 |
てつどう しらべたい その1![]() ![]() ![]() 6くみは京都鉄道博物館へ校外学習に行きました。事前に生活科や学活で学習したことをもとにみんなで学習です。 今回は東海道・山陽新幹線を走る「こだま」と「ひかり」の2チームに分かれての見学です。 扇形車庫では、ソドー島からやって来たあの人気キャラクターにも出会うことができました。 てつどう しらべたい その2![]() ![]() ![]() 京都鉄道博物館では、引退した機関車や電車、客車に出会うことができるだけでなく、それらの運転席や座席に実際に座ることもできます。 「蒸気機関車の運転台って、いっぱい機械があるね。」「0系新幹線の運転台は高いなあ。」 気分は機関士や車掌さんです!! てつどう しらべたい その3![]() ![]() ![]() 他にもたくさんの体験をした6くみのみんな。 踏切を渡ったり、券売機で切符を買ったり、500系新幹線の先端に触れたり、大阪環状線を走っていた103系のドアを開閉したり・・。 京都鉄道博物館でしか体験できないことをみんなでたくさん体験しました。 てつどう しらべたい その4![]() ![]() ![]() 様々なことを体験した後は、待ちに待ったお弁当タイムです。 「いただきます!!」「おいしいね!!」 みんな、にっこり笑顔でお弁当を食しました。 保護者のみなさま、朝早くからお弁当のご準備をしていただき、本当にありがとうございました。 美味しくお弁当をいただいた後は、残りの展示物を見学したり、スカイテラスから見える東海道本線や東海道新幹線を走る列車を眺めました。 6くみのみなさん、素敵な思い出がたくさんできましたね。ぜひ、お家のみなさんにも今日の出来事を話しましょう! 緊急時対応避難訓練![]() ![]() 9月の児童朝会 その2![]() ![]() ![]() スマイル委員会からは,学校のルールについての確認クイズ。 各委員会から,工夫をこらした発表がありました。 ナイスチャレンジです!! 9月の児童朝会 その1![]() ![]() ![]() 保健委員会より,アンケート結果の発表。 飼育委員会より,うさぎのマロンとのふれあいタイムのアナウンスがありました。 3年総合「松尾のわ!」![]() ![]() 3年総合「松尾のわ!」![]() ![]() 子どもたちのために,時間を作ってくださりありがとうございました。 体育「鉄棒」
9月8日(月)
体育の学習で鉄棒をしました。両手でしっかり鉄棒を持ち、ぶら下がりや前回りなど、できる技に挑戦しました。それぞれ自分の目標に向かって頑張りました。 ![]() ![]() |
|