![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:174 総数:653330 |
P1グランプリ開催!
昨年に続き、今年も夏休みの課題として、おすすめの本を紹介するPOPを生徒たちが各自制作しました。ただいま、図書館前廊下に各クラスから3枚ずつ選ばれし、ノミネート作品を展示しています。昨年度よりもさらに気合の入ったPOPが勢揃いしました。同時に、POPで紹介された本も図書館内に展示されています。
今後、全校生徒の投票により、グランプリ・準グランプリが決定します。なお、ノミネートされた作品はすべて、ポプラ社主催第8回全国学校図書館POPコンテストへ出展します。 さらに、今年度は、「山科醍醐P-1グランプリ2025」を初開催します!!上位3位までに入賞した作品は、こちらにも出展します。山科醍醐地域の他校の中学生のPOPも並ぶ中で、一般の方々に投票してもらい、山科醍醐地域の中のナンバーワンが決定します。さてグランプリは、誰の手に!?非常に楽しみです。 ![]() 山科・醍醐支部授業研修会
9月4日(木)山科・醍醐支部の授業研修会がありました。本校では、3年生の1クラスで英語の研究授業があり、防災への意識を高め具体的な行動をとるためには、どのような備えをしておくべきかなどについて英語でたずね合う授業を行いました。生徒たちは、他校の先生方の参観に緊張しながらも、前向きに学習に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 固体が液体に変わる時の温度 〜1年生 理科〜
1年生の理科の授業では、パルミチン酸を温めて、固体が液体に変わる時の温度について調べました。班で協力して記録をていねいにとりながら、興味をもって実験に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 合唱コンクールに向けて 〜2年生〜
10月3日(金)東部文化会館で行われる合唱コンクールに向けて、本日も全学年で7時間目に合唱の取組を行いました。
2年生では、それぞれの教室や廊下でクラスの合唱曲をパート別に分かれて歌いました。 ![]() ![]() ![]() 合唱取組スタート!
10月3日(金)に行われる合唱コンクールに向けての取組が本日9月1日(月)からスタートしました。
中学校生活最後の合唱コンクールとなる3年生では、今日は学年合唱の練習を体育館で行い、初めて学年全員で合わせて歌いました。曲目は「大地讃頌」。混声4部合唱の大曲です。今日は、初めてということで戸惑いながら歌う場面もありましたが、これから学年で団結して練習に取り組み、素晴らしい合唱に仕上がっていくのが楽しみです。 ![]() ![]() 安全の日
9月になりました。本校では毎月1日を「安全の日」とし、朝の登校時間に学校近くの路上に教職員が立って、登校の安全を見守ります。今日は、PTA役員の方にも地域の方で参加していただきました。
まだまだ厳しい残暑が続きますが、生徒たちは元気いっぱい。「おはようございます。」今日も元気なあいさつから1日が始まります。 ![]() ![]() ![]() |
|