![]() |
最新更新日:2025/09/11 |
本日: 昨日:158 総数:912613 |
【1年生】あのひかっているところはなんだろう
国語科「やくそく」ではあおむしや大きな木が言ったことやしたことを確かめながら読み進めています。あおむしが大喧嘩をしているときには強く大きな声で読んだり、約束をするときには優しい声で読んだり、想像したことを音読に生かしています。
休み時間には、「あおむしたちが見たきれいな景色みたい」「大きな木もあるね」と教室の外の景色を見て話す姿が見られました♪ ![]() 〇6年 OGGT合同合唱練習![]() 本日、各家庭にプログラムも配布しております。当日は、ぜひ子どもたちの頑張る姿を見に足を運んでいただければと思います。 〇6年 団体演技の練習
スポフェスで披露する予定のフラッグの練習に今週も取り組んでいます。今日は、1人でする技から2人で掛け合いをしながらする技へとレベルアップしました。子どもたちは、フラッグの演技をするのが毎回楽しみなようで、振りを覚えるのもとても早くて驚かされます。
![]() ![]() 【1年生】10よりおおきいかず![]() ![]() 問題を出し合う中でどんどん答えるのが早くなってきました♪ 【1年生】かわいいひとコマ
子どもたちが「ふ〜」と息を吹きかける先には…
夏休みが終わり、 学校にかわいい1年生の姿がたくさん戻ってきました♪ ![]() 【1年生】いっしょにあそぼうぱくぱっくん![]() ぱくぱくする動きを見て「きょうりゅうみたい!」「おばけかな」、「横にしたらちょうにも見える!」等子どもたちの発想は無限大です。 完成したぱくぱっくんを使って休み時間に遊ぶ子もいました。みんなのぱくぱっくんを並べるととても可愛いです♪ 【1年生】おむすびころりん![]() 「おむすびころりんすっとんとん♪」とリズムよく読んだり、おじいさんになりきって動きを付けて読んだりして自然とおじいさんになりきり音読していました。 さあ、どんなことをしているおじいさんを好きになったかな? 【2年】リズムあそび
スポフェスにむけてダンスが始まりました。
リズムにのって体を揺らしたり、手をピンと伸ばしたり、ダンスがどうすれば綺麗に見えるか工夫しながら一生懸命練習しています。 ![]() 〇6年 かがやき
後期のかがやきでは、【もったいない】について考えています。先週の長屋さんに引き続き、今日は株式会社アーバンリサーチの方にゲストティーチャーとして来ていただき、服を作るのにかかる水の量や年間で廃棄されている服のごみの量などの現状と、会社としてその【もったいない】に対してどのようなアプローチをしているのかについてのお話をいただきました。
話を聞いた子どもたちは、世の中にあふれる【もったいない】について、これまで以上に考えを深める様子がありました。自分一人ではあまりに微力でしかないけれど、それにめげることなくみんなでできることをこれから考えていけたらと思います。 ![]() ![]() 【2年】学年の本棚が・・・!![]() ピッカピカでした!!! よく見ると、シリーズのものがそれぞれ揃って並んでいて、とても見やすいです。 次に使う人のことを考えて整理整頓されています。 自分たちで気が付いて行動できるって素敵ですね♪ |
|