京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/03
本日:count up40
昨日:101
総数:702815
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生入学予定者対象の「就学時健康診断」を11月14日(金)に行います。会場は梅津北小学校です。受付時刻を13時45分と14時に分けています。10月中旬に教育委員会から各家庭に届く健康診断通知書にて各家庭の受付時刻をご確認ください。

【3年生】書写「はらいの筆使い」

 書写の学習で、毛筆を使って「大」という字を書きました。「はらい」の筆使いに気を付けながら書きました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】国語〜ごんぎつね〜

画像1
画像2
画像3
国語科「ごんぎつね」の学習をしています。これまで各場面ごとに様子や行動などを読み取ってきましたが、今日は物語全体を読み直し、ごんと兵十の気持ちの変化をふり返りました。ごんと兵十の気持ちは、はじめは遠くはなれていましたが、最後の場面では、分かり合うことができ、心の距離がぐっと近づいたのではないかと考えていました。

【4年生】体育〜全力でおどる!走る!〜

画像1
画像2
今日は、久高節とダイナミック琉球の2つのエイサーを覚えることをがんばりました。その後、80m走を1回走りました。スタートの合図をよく聞いて、力いっぱいに走り出すことができました。走り終えた後に、「タイムをもっと上げたい!」と、もっとたくさん走りたい気持ちを伝えてくれました。

10月1日(水)

コッペパン(国内産小麦100%)、牛乳、ツナサンド(具)、マヨネーズ、白いんげん豆のチャウダー
画像1画像2

【1年生】いきものとなかよし

 生活科の学習では、生き物探しに行きました。子どもたちは、いろいろな生き物を見つけけることができました。生き物探しの後は、見つけた生き物の写真を見て、丁寧に観察カードに記録していました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】漢字の学習

画像1
画像2
画像3
漢字ドリルは「仲」「労」まで学習しました。もうすぐ「ごんぎつね」のテストや、漢字のまとめテストがあります。まとめテストの範囲は教科書上P116〜下P37です。これまで学習した漢字の復習をがんばってほしいと思います。

【4年生】図画工作〜お話の絵〜

画像1
画像2
画像3
図画工作科の学習で取り組んできた「お話の絵」がついに完成しました!最後まで思いをこめて、丁寧に仕上げることができました。

9月30日(火)

ごはん、牛乳、かきあげ、キャベツのごま煮、みそ汁
画像1画像2

【4年生】スポーツフェスティバルに向けて♪

画像1
画像2
画像3
他学年の頑張りに刺激を受けながら、一生懸命に練習に取り組んでいます。みんなでファイト!

【4年生】休み時間の様子♪

画像1
画像2
画像3
毎日、運動場では、たくさんの子どもたちが元気いっぱいに遊んでいます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校評価年間計画

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

小中一貫教育構想図

学校沿革史

みんなのやくそく

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp