京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/25
本日:count up1
昨日:40
総数:913009
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

6年生 たてわり活動

画像1
画像2
画像3
それぞれのグループで、楽しく遊ぶ様子が見られました。6年生がやさしいリーダーとなって、活動をすすめていました。

6年生 たてわり活動

画像1
画像2
画像3
たてわりグループで遊びました。下級生も楽しく遊ぶことができるよう、6年生は意見を聞いたり下級生を助けたりしていました。絵しりとりで黒板に届かない1年生を、抱っこして助ける様子も見られました。

4年生 理科「季節と生き物」

画像1
画像2
画像3
春や夏とくらべて、植物や動物の様子はどうなったのか、調べました。

3年生 学習発表会に向けて

画像1
画像2
学んだことをロイロノートでまとめている活動をすすめています。発表までに、仕上げたいと思います。

3年生 算数科「分数」

画像1
画像2
あまりの大きさを、1を基にして考えました。

3年生 算数科「分数」

画像1
画像2
画像3
分数を使ってあまりの大きさを表しました。

3年生 社会科「工場でつくられるもの」

画像1
画像2
画像3
知りたい問いの答えを、資料を選んで調べました。

2年生 生活科「みんながつかうまちのしせつ」

画像1
画像2
画像3
図書館の方に質問をしました。バックヤードも見学をさせていただきました。たくさんの方々が使う図書館。発見がいっぱいでした。

2年生 生活科「みんながつかうまちのしせつ」

画像1
画像2
画像3
図書館に見学に行きました。気になるところや発見したところは、Ipadで写真を撮りました。

2年生 生活科「みんながつかうまちのしせつ」

画像1
画像2
画像3
教室に戻ってから、こじか号を見学したり話を聞いたりして、わかったことや疑問について話し合いました。こじか号は、地域の人たちが使っていること、こじか号の人たちは、地域の人たちのためにがんばっていることを確かめました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/4 6年学習発表会(10:35〜・体育館)
12/5 1年学習発表会(11:00〜・体育館)・4時間授業給食終了後完全下校
12/8 保健の日
12/10 4年学習発表会(11:00〜・体育案)・たてわり活動

学校経営方針

学校評価

学校だより大宮

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常時対応

学校からのお知らせ

大宮小学校のきまり

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp