京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/04
本日:count up2
昨日:114
総数:480764
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜 朱雀大路の 名に負いし 我等今こそ 人の世の 恵みに応え 健やかに 若き命を 鍛えつつ 理想に燃えて 共に励まん ああ朱雀 ああ朱雀 ああ朱雀中学 学ぶわれらに 栄えあれ 〜

11月の言葉

 11月に入り、ようやく秋を感じる今日この頃です。朝晩は気温も下がり、木々が色づき始め、紅葉を楽しむことが待ち遠しいです。しかし、楽しむためにも体調管理をしっかりしないといけないですね。
 2学期も半ばを過ぎ、体育大会・合唱コンクール・展示発表といった大きな行事も無事大成功に終わることができました。本当にお疲れさまでした。感動と達成感を味わうことができました。ありがとうございました。ますます朱雀中学校が好きになりました。生徒諸君と教職員と同じ空間で、同じ感動を味わえたことに感謝したいと思います。
 さて、11月も、2年生チャレンジ体験、第3回定期テスト、総合的な学習の時間での各学年の取組、1組スポーツフェスティバルなど、多くの取組が予定されています。充実したものになるよう期待しています。特に2年生の成長を大いに期待しています。
ところで、先週、生徒会役員選挙も終わり、生徒会が、新体制でスタートしました。生徒会役員選挙について、朝の選挙運動、昼の選挙放送、立会演説と大変でしたね。多くの立候補者がいて、朱雀中学校をこんな風にしたいということが明確に分かり、頼もしかったです。選挙ですので当選しなかった人もいますが、チャレンジしたことに敬意を表したいと思います。また、選挙管理委員会のみなさん、お疲れさまでした。公正な立場で公平に取り組めていました。ありがとうございました。
 新生徒会本部のみなさん、どんな学校にしたいですか?どんな学校だとみんなが楽しく生活できると思いますか?学校に行くことが楽しいと思えるようにするにはどうしたらいいですか?いろいろ考えてね。校長先生はじめ、先生方の協力体制はできていますよ。一緒に取り組んでいきましょう。また、学級役員選挙も行われ、学級役員になった人、立候補した人ありがとうございました。自分たちの学級を大切にして朱雀中学校一の学級にしてください。期待しています。
画像1

体育大会の様子

閉会式、表彰式の様子です。本日は全員が全力を出し切りすばらしい体育大会になりました。クラスや学年を越えて頑張っている人を応援する温かい場面をたくさん見ることができました。全力で頑張る姿は本当にすがすがしく気持ちのいいものでした。文化祭から良いバトンがつながりよい行事になったと思います。保護者のみなさまも延べ350人を超える方が参観していただきました。保護者の皆様の応援のおかげで生徒たちもいつも以上の力を発揮できたのではないかと思っています。みなさん、本日は本当にお疲れさまでした。ゆっくり休んでいただき、明日に備えてください。
画像1
画像2

体育大会の様子

感想を発表してくれています。
画像1
画像2

体育大会の様子

玉入れの様子です。
画像1
画像2

体育大会の様子

3年生全員リレーの様子です。
画像1
画像2

体育大会の様子

全員リレー1・2年生の様子です。
画像1
画像2

体育大会の様子

2年生八の字の様子です。
画像1
画像2

体育大会の様子

二人三脚の様子です。
画像1
画像2

体育大会の様子

クラス対抗リレーの様子です。
画像1
画像2
画像3

体育大会の様子

2年生・綱引きの様子です。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

行事予定

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

朱雀中学校の生徒心得

京都市立朱雀中学校
〒604-8863
京都市中京区壬生中川町20-1
TEL:075-841-0205
FAX:075-841-0455
E-mail: suzaku-c@edu.city.kyoto.jp