京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/21
本日:count up32
昨日:32
総数:553057
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」 令和8年度新入学児童就学時健康診断:令和7年11月18日(火)

創立40周年記念式典&学習発表会まで…あと一週間。

本番当日に向けてがんばっています!

 各学年それぞれに…
 藤城小学校の40周年をお祝いする
 メッセージがたくさん込められていてます✨

ご家庭での励まし、お声掛けありがとうございます。
来週の28日(金)は、藤城ゆかりの皆さんと
一緒に喜べることを願っております。

昇降口で出迎えてくださる美しい生け花、
いつもいつもお世話になりありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

学習発表会まであと一週間!

画像1
画像2
 いよいよ本番まで残り一週間となりました。子どもたちは、これまでの練習の成果を発揮しようと、最後の仕上げに取り組んでいます。リコーダーや合奏の音色が校舎に響き渡り、国語の発表や合唱も、よりよい表現を目指して工夫を重ねています。
 今年の発表会では、音楽と国語の学習を通して「創立40周年をむかえた藤城小学校のよさ」を伝える内容になっています。子どもたちの一生懸命な姿を、ぜひ会場でご覧ください。

秋空の下、スポーツで笑顔と絆を深めました!

画像1
画像2
 11月15日(土)・16日(日)、藤城小学校の児童が「京都市小学校部活動全市交流会バレーボール」と「市民スポーツフェスティバル・小学生男女混合400メートルリレー」に参加しました。
 澄み渡る秋空のもと、子どもたちは仲間と力を合わせ、最後まで全力でプレーしました。バレーボールでは、チームワークを大切にしながら一球一球に集中し、リレーではバトンをつなぐ緊張感と走り抜ける爽快感を味わいました。
 なお、リレーの参加にあたっては、地域の方々に引率や監督をしていただき、子どもたちは安心して競技に臨むことができました。ご協力いただいた皆様に心より感謝申し上げます。

学習発表会練習

画像1
 学習発表会練習を毎日頑張っています。
 体育館で通し練習をした時、何も言わなくても自分たちで考えて移動や振付け、セリフが言えていました!!2年生、素晴らしい!!
 あと1週間で鍵盤ハーモニカの合奏やダンスなどを仕上げていきます。
ぜひ、楽しみにしてください。

体育 ハンドベースボール

ハンドベースボールを楽しんでいます。

このスポーツを楽しむには、
ルールを理解する必要があります。

野球が好きな子たちはルールをよく理解しているのですが、
クラスの中では少数で、
なかなかゲームになりにくい時間を数時間過ごしてきました。

作戦を立てたり、
チームで練習したりしながら少しずついい動きができるようになってきました。

4時間目、5時間目はずいぶんルールの理解が進み、
上手にアウトがとれるようになってきましたよ!
画像1
画像2
画像3

サツマイモを食べたよ!

画像1
画像2
画像3
 先日収穫したサツマイモを、2年生みんなで洗いました。子どもたちが「さむ〜い。」と言いながら水で丁寧に泥をとったのでサツマイモはピカピカになりました。
ゆでて食べるとホクホクの甘味でみんなおいしいと喜んでいました。

学習発表会 取り組み 2

体育館での練習の様子です。

ストーリーに「動き」を加えていっています。

「話している人はもちろん、話していない人も動いていこう」と
声をかけています。

子どもたちは、はじめは恥ずかしそうにしていましたが、
気持ちが乗ってきたようで、
どんどん動きが大胆に加わっていきます。

ますます楽しくなってきました!!
画像1
画像2

学習発表会 取り組み 1

台本の読み合せをしています。

台本を印刷せずに、ロイロノートで共有しています。

読み合わせてみて違和感を感じたら、
子どもたちが台本を修正して全体に再共有できます。

子どもたちがどんどん台本に言葉を書き加えられるので、
どんどん楽しい劇に変わっていっています!!

画像1
画像2

算数 教科書を自分で読みこむ

授業の冒頭に、教科書を読む時間をとっています。

自分で学ぶ力をつけるためには、
教科書を自分で読めるようになってほしいと
願っているからです。

なんとなく目を通すだけでなく、
 大事な言葉を丸したり、
 同じ言葉同士をつないだり、
 言葉をイラストとつなげたり、
と、手を動かしながら読んでいます。

少しずつ上手になってきましたよ。

画像1

理科 光のせいしつ

理科では、光の学習に入りました。

天気のいい日に外に出て、
日光を鏡に反射させて
光の性質を学んでいます。

画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校のきまり

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp