![]() |
最新更新日:2025/11/27 |
|
本日: 昨日:192 総数:770378 |
2年生 チャレンジ体験
2年生のチャレンジ体験は2日目となりました。各事業所で、各自が一生懸命頑張っています。「いらっしゃいませ〜!」「ありがとうございます!」と笑顔で大きな声を出している姿もあります。あと2日間も頑張ってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 3年 音楽 研究授業
6限、3年生の音楽の授業は、他校の音楽の先生方に参観していただく研究授業でした。本校では、総合的な学習の時間で防災学習を行っています。その一環として音楽の授業で「避難所での一日」を題材に設定し、どのような時にどのような音楽がふさわしいかを考えています。一人ひとりの感じ方を尊重しつつ、他者との対話を通して新たな視点を生み出し、新たな価値を作り出しています。ロイロノートの共有ノートも使いながら、学習を深めています。
![]() ![]() ![]() 2年生 チャレンジ体験
今日から4日間、2年生はチャレンジ体験に行っています。事業所がお休みの生徒は、学校で管理用務員の方のもとで、仕事体験をしています。今日は、机・イスの高さ調整や、校内の清掃活動を頑張りました。明日からは事業所での活動の様子を、お伝えしようと思っています。
![]() ![]() ![]() 2年生 チャレンジ体験事前指導
2年生は来週 11/25(火)〜28(金)の4日間、生き方探究・チャレンジ体験として、職場体験学習に行かせていただきます。体験をする上で、気をつけなければならないことの確認や、あいさつの練習などを行いました。
仕事の楽しさや大変さを知り、自分の生き方を考え、将来を切り拓いていく力を身につけてもらえる機会となるよう期待しています。まずは遅刻のないように、事業所に安全にたどり着くことですね。頑張ってきてください! ![]() ![]() 認証式
旧生徒会本部役員が、今までの活動のことを振り返り、最後のあいさつを行いました。次に、新生徒会本部役員が、これからの決意をみんなの前で語りました。そして、各クラスの学級委員の認証が行われました。
リーダーは自分自身がまずしっかり普段の学校生活からリーダーとなり、みんなを引っ張っていく存在になっていってください。いい加減な人には誰もついてきません。楽しい充実した学校生活は、与えられるものではなく、自分たちで創り上げるものです。全校生徒一人ひとりが、生徒会員という自覚を持ち、よりよい双ヶ丘中学校を創っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() 3年生 授業の様子
3年生の保健体育科のバドミントンの授業の様子です。一歩下がって、打点を高く、しっかり振り切ることを意識して練習に取り組んでいます。少しずつ上達するといいですね。
![]() ![]() ![]() 7組 自立活動 清掃
寒さも深まり、大量の落ち葉が地面に広がる季節となりました。7組の生徒たちで、落ち葉の回収をしてくれています。特に校内で多くの人が通る場所を中心にやってくれました。本当にありがとうございます。また、3年生は職業学科の入学相談が明日あります。そちらも是非、頑張ってきてほしいと思います。
![]() 3年生 進路・アルバム写真
3年生は願書に必要な写真と、卒業アルバムの写真撮影を行いました。制服もビシッと着用し、真剣な表情で撮影を行いました。また、願書の記入練習も教室で行いました。見本を見ながら丁寧な字で慎重に記入している姿があります。いよいよ3年生は受験に向けて、具体的に動いています。
![]() ![]() ![]() 定期テスト 2日目
定期テスト最終日となりました。今まで学習してきた成果を、しっかり出し切ることはできたでしょうか?自分自身の学習を振り返り、もうちょっと頑張れたかな…と思うことがもしあるなら、次回に必ず活かしていきましょう。本当にお疲れさまでした。
![]() ![]() ![]() 新入生保護者説明会
体育館にて、小学校6年生の保護者の皆様にご来校いただき、新入生保護者説明会を行いました。学校長、教務主任、生徒指導部長、事務より、本校の学校教育目標や生活の様子、預り金等についてお話させていただきました。また、令和10年度の全員学校給食や部活動についても、現時点でわかっていることもお伝えさせていただきました。
色々とご不安もあるかと思いますが、この出会いを大切にしたいと思っています。保護者の方々と連携し、子どもたちの成長を一緒に支えていけるよう、全教職員で4月のご入学を心よりお待ちしております。 ![]() ![]() ![]() |
|
|||||||||||||