京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/20
本日:count up20
昨日:71
総数:403582
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月25日 13:40〜受付 新1年生就学時健康診断        12月17日〜23日 個人懇談会(希望制)

5年生 就学時健康診断に向けて2(1組)

新1年生が保護者と最後に行く管理棟でもしかけがあります。

どこへ行くのかわかるように足跡があったり、管理棟では静かに待てるキャラクターがいたりなど、オラフもいるようです。

新1年生が喜んでくれるといいですね。
画像1
画像2
画像3

5年生 就学時健康診断に向けて(1組)

笑顔が生まれるしかけでは、就学時健康診断に向けての準備が進んでいます。

階段では、右側通行を守ってもらうように仕掛けを工夫していました。

学校内を歩くだけでも楽しくなっています。
画像1
画像2
画像3

4年理科「ものの温度と体積」

画像1
画像2
画像3
 先週は理科室の使い方や約束について話し合い、いよいよ理科室での学習が始まりました。石けん水のまくをはった試験管を手で温めたり、空気の温度を変えてガラス管のゼリーを観察したりしました。丸底フラスコを冷やしたり温めたりしながら「うわーっ。」と驚いたり指さしたりしていました。体積がどう変わったのか理解を深めていきます。

えいごとなかよし

画像1
画像2
英語の学習でタブレットを使って自分だけのモンスターを作りました。完成したら皆でクイズをします。英語で言えるかな?

5年生 金箔体験5(2組)

2.3日乾かした後、金曜日には持ち帰る予定です。

持ち帰るのが楽しみですね。

学習を振り返り、「最初は簡単そうと思っていた子も実際にやってみると難しかったそうです。でもとても楽しかったです。職人さんの凄さを知りました。」と言っていました。

この機会に将来の仕事についても考えられるといいですね。
画像1
画像2
画像3

5年生 金箔体験4(2組)

ゆっくりと最初に貼ったテープを剥がすと・・・完成です。

一人ひとり思いのこもった作品が仕上がりました。
画像1
画像2
画像3

5年生 金箔体験3(2組)

テープをはって、金箔をおいて、

ゆっくりと最初に貼ったテープを剥がすと・・・
画像1
画像2
画像3

5年生 金箔体験2(2組)

お皿にテープを貼った後、のりをつけて金箔をのせます。

高価な本物の金箔をはらせていただきました。
画像1
画像2
画像3

5年生 金箔体験1(2組)

今日は「京の匠ふれあい事業」の一環で職人さんにお越しいただき、金箔押し体験をさせていただきました。

まずは、お皿にテープを貼ります。
画像1
画像2
画像3

5年生 就学時健康診断に向けて

新一年生が安心して健康診断を受けられるように5年生も準備をがんばっています!!
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/28 5時間授業(全市統一研究会の日)

学校だより

学校教育方針

お知らせ

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

学校沿革史

令和8年度入学予定のみなさんへ

学校のきまり

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp