京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up11
昨日:96
総数:506360
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生のための就学時健康診断は、11月25日(火)です。

6年生 図工

画像1
画像2
画像3
図工では「お話の絵」に取り組んでいます。今日は仕上げをしました。色を混ぜたり、濃淡をつけたり、高学年ならではの技術を使ってかきました。

6年生 算数

画像1
画像2
画像3
算数では「データの整理と活用」の学習をしています。いろいろなグラフからわかることを考えたり、問題文が正しいと言えるかどうかを考えたりしました。

6年生 国語

画像1
画像2
画像3
国語では「熟語の成り立ち」の学習をしました。漢字二字からできているものや、三字、四字以上の熟語について学習しました。

6年生 卒業アルバム撮影

画像1
画像2
 卒業アルバムの撮影をしました。すてきな笑顔で撮ることができたかな?

6年生 家庭科〜思いを形にして生活を豊かに〜

画像1
画像2
ナップザックを今日も作り進めました。丁寧に進めようといている姿がとても見られました。

5年生 図画工作科〜言葉から思いを広げて〜

画像1画像2
 お話の絵も色塗りをしています。塗り方を工夫しながら思いおもいに塗り進めています。

1年 おおきさくらべ

画像1画像2
 算数「おおきさくらべ」の学習の様子です。

机を教室の入り口から出すことができるか、テープを使って調べました。

はしをそろえること、ぴんとのばすことに気を付けてテープで長さを比べることができました。

5年生 理科〜花から実へ〜

画像1画像2
 植物の実のなり方を学習しています。受粉から実のでき方までしっかり学習しました。学校で育てているヘチマの中身も確認し植物の作りを学んでいます。

5年生 体育科〜マット運動〜

画像1画像2
 マット運動の学習を頑張っています。GIGA端末を有効に使い、自分の動きを確認しています。GIGA端末を使うことで「もっと手を・・・」「ここで腰を上げて・・・」などアドバイスがしやすいようです。

【おひさま】みんなのえがお大さくせんの準備(2)

画像1画像2
動画を撮って、今の学校の様子を小川老人デイサービスのおじいちゃん、おばあちゃんに知って、楽しんでもらいます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校の教育

新町小学校 学校経営計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

ぱくぱくだより

新町小学校PTA

リーディングDXスクール

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp