京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/04
本日:count up96
昨日:103
総数:515783
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども                       〜伝え合う力を高め、学びを深める学習を通して〜

4年生 学習の様子(9月16日)

4年生は、社会の「自然災害からくらしを守る」の学習をしています。

これまで、大きな水害に備えてどんな取組が行われているかを調べてきました。今日は、調べてわかったことを全体で交流し、それらが「自助」「共助」「公助」といわれるものであることを知りました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(9月16日)

3年生は、社会の「工場でつくられるもの」の学習をしています。

京都のお土産としてもよく知られる「八ツ橋」がどのようにしてつくられているのかを調べ、まとめています。いろいろな工程で機械を使って製造されていることを知りました。機械を使うことで、早く、たくさんの製品が作られていることがわかりました。
画像1
画像2
画像3

2年生 学習の様子(9月16日)

2年生は、生活科の「あそんで 作って くふうして」の学習をしています。

これまでおうちで集めてもらったたくさんの材料を使って、みんなで遊んでいます。いろいろな形や大きさの箱を使って、「積む」遊びをしました。高く積み上げることに挑戦している子が多かったようです。
画像1
画像2
画像3

1年生 学習の様子(9月16日)

1年生は、算数の「おおきさくらべ」の学習をしています。

教科書の「たて」と「横」の長さではどちらが長いかを比べる方法を考えました。基準となる線を揃えることや、ぴったり合わせて比べることが大切だということを知りました。
画像1
画像2
画像3

【復旧】電話の不通について

日頃より、本校教育にご理解とご協力をいただきありがとうございます。

先ほどホームページで発信しました電話の不通に関して、NTT西日本からの復旧の発表がありました。本校の電話も使用できる状態に復旧しております。
ご不便をおかけして申し訳ございませんでした。

重要 電話の不通について

日頃より、本校教育にご理解とご協力をいただきありがとうございます。

NTT西日本によると、大阪府と京都府の一部地域において、固定電話がつながらないなどの通信障害が発生しており、本校の電話も不通となっております。復旧の見通しは現時点では不明です。

保護者にみなさまでお問い合わせ等のご用がある場合は、連絡アプリの「すぐーる」にてご連絡ください。(すぐに返信ができない可能性があることをご了承ください。)

ご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力くださいますようよろしくお願いいたします。

梅津敬老会・梅津福祉ふれあいまつり(4)(9月13日)

子どもたちにとっても、友達と一緒に過ごすとても楽しい時間になったことと思います。

今日の敬老会・福祉ふれあいまつりを実施してくださった梅津自治会連合会、梅津社会福祉協議会、梅津地域女性会のみなさま、各種団体のみなさま、これまでのご準備や朝早くからの本日の運営では、お世話になりました。本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

梅津敬老会・梅津福祉ふれあいまつり(3)(9月13日)

17時からは運動場で「梅津福祉ふれあいまつり」が行われました。

地域の各種団体やPTA、梅津児童館の模擬店やゲームコーナーが立ち並び、たくさんの人出になりました。子どもたちもお目当ての食べ物やゲームのお店に並び、長い行列をつくっています。

友達と一緒にかき氷や焼きそば、フランクフルトをほお張ったり、ゲームで当たった賞品を見せ合ったりして楽しい時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

梅津敬老会・梅津福祉ふれあいまつり(2)(9月13日)

続いて行われたお祝いのミニステージでは、和太鼓・お囃子サークル「縁(えん)」のみなさんによる、和太鼓・お囃子の演奏がありました。

和太鼓や篠笛を生かした迫力のある演奏をしてくださいました。互いに目を合わせながら楽しそうに演奏される様子に、お集まりのみなさんも引き込まれておられるようでした。
画像1
画像2
画像3

梅津敬老会・梅津福祉ふれあいまつり(1)(9月13日)

梅津自治会連合会主催の「梅津敬老会・梅津福祉ふれあいまつり」が行われました。

まず、体育館で梅津敬老会が行われました。梅津学区にお住いの70歳以上の方を招待し、みなさんの長寿をお祝いされました。梅津自治会連合会会長やご来賓の方々より、ご長寿をお祝いするメッセージが贈られました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校経営方針

学校評価

学校だより

「学校いじめの防止等基本方針」

学校のきまり

小中一貫教育構想図

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp