![]() |
最新更新日:2025/10/06 |
本日: 昨日:83 総数:431986 |
4年 道徳 「マルガレーテ・シュタイフ」![]() ![]() ![]() マルガレーテ・シュタイフという体が不自由ながらも、あきらめずにテディベアを作った女性のお話を読みました。 マルガレーテ・シュタイフのように、逆境に負けずに努力を続けて、何かを成し遂げることの大切さを学びました。 4年 社会 「昔から続く京都府の祭り」![]() ![]() ![]() 京都府のお祭りについて学習しています。 何年前から行われているのか、どのような日程で行われているのかなど、祇園祭について、調べました。 山鉾巡行に着目し、「山鉾巡行はどのようにして約700年も続けてきたのだろうか。」という学習問題を立てました。 4年 体育 「運動会に向けて」![]() ![]() 運動会に向けて、エイサーの練習をしています。 一つ一つの動きや音を合わせることを意識して、頑張っています。 わかば学級 家庭科 「ひと針に思いを込めて」![]() ![]() わかば学級 図工 「秋みつけ」![]() ![]() ![]() 2年生 体育 「運動会の練習」![]() ![]() 【6年】運動会にむけて 1
小学校生活最後の運動会。練習が始まりました。
6年生の集団演技の実行委員として、有志を募りました。「やってみたい!」といって、数名の子たちが名乗りを上げました。子どもたちは一部の曲を決めてくれました。集団演技のタイトルを決めてくれました。そして、みんなの前で発表してくれました。発表を聞いていた6年生全員がしっかり拍手で答えていました。(余談ですが、担任はここで泣きそうになりました。) 決まるまで、すごく悩んでいた子どもたち。いっぱい話し合ってくれました。思いのこもった、すてきなタイトルです。 リーダー性が育ってきてうれしい限りです。 本番まで、6年生心ひとつで、がんばっていきます。 ![]() ![]() ![]() 5年 委員会活動![]() ![]() ![]() 委員会からの連絡で、たくさんの5年生が 発表に携わっていました。 堂々と発表できていてすてきでした。 これからも引き続き他学年のお手本になれるよう頑張ってほしいと思います。 わかば学級 書写「毛筆学習」
5年生が書写の時間に毛筆で「成長」の文字を書きました。文字のバランスやとめ・はね・はらいに注意して書くことができました。
![]() ![]() 5年 「わくわくワークランド9」![]() ![]() ![]() できるようになってほしいこと(サービス)を考えました。 グループで共有したあと、全体でも発表できている子もいました。 他校との合同での丸1日の活動でしたが、 すぐに仲良くなったり、意見をしっかり伝えられたり している姿が頼もしかったです。 |
|