![]() |
最新更新日:2025/09/25 |
本日: 昨日:557 総数:553369 |
修学旅行 16![]() ![]() ![]() 「感謝、当たり前のことを当たり前に、背伸び」校長先生から示された課題に向き合い、成長することができたか。子ども達一人ひとりがこの2日間を振り返って気づき、見出し、これからの学校生活・日常生活に活かしてほしいと思います。 これで2日間の旅は終わります。 2年生 もっともっとまちたんけん![]() ![]() 柊野の町についてもっと詳しくなるため、その施設にどんなことを質問をするかを考え、聞きやすい声で質問をする練習、メモを取る練習などをしました。 実際に行くのが楽しみになってきましたね! 1年生 あさがおのたねのかんさつ
生活科の学習で、あさがおの種を観察しました。
「へこんでいるところがあった!」「2年生からもらった種より、色が黒っぽい!」「ざらざらしてる!」など小さい種をよく見て、丁寧に観察していました。 ![]() ![]() 修学旅行 15![]() ![]() ![]() 観客席前方はしぶきがかかるとか。 それでも座ってみたいというつわ者はカッパを着込んで前方へ。 後方の席からでもとても迫力がありました! ショーの後はバスに乗り込んで、京都に向かって出発しています。 修学旅行 14![]() ![]() ![]() 美味しいお弁当を食べ、水族館内を見学しています。 とても美しい水族館です。 4年生 算数「2けたでわるわり算の筆算」![]() ![]() 5年生 図画工作科「言葉から思いを広げて」![]() ![]() ![]() 4年生 学活「係り活動」![]() ![]() ![]() ポスターを作ったり、図鑑を作ったりしていました。係りで決まったことなどはロイロノートで先生と共有しています。何か取組や企画を実行すると、ポイントがたまっていく仕組みだそうです。 2年生 国語「かんじの広場」![]() ![]() 修学旅行 13![]() ![]() ![]() 毎日の暮らしがいかに幸せなことか、自然との共生の大事さなど真剣に向き合う時間でした。 |
|