京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up11
昨日:102
総数:701659
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【6年生】 委員会活動

画像1
 6年生の運動委員会が低学年に教室でできる遊びを教えました。

 最高学年として、手本となる行動でした。

【3年生】 4年生の梅北っ子まなび交流会に参加しました!

画像1
 今日は4年生の梅北っ子まなび交流会に参加しました。

 4年生の堂々とした発表を見て、自分たちも頑張ろうという思いが出てきているようでした。

【3年生】 算数科 重さ

画像1画像2
 3年生の算数科では「重さ」の学習をしています。今日は秤を使って算数の教科書の重さを量りました。

 秤を初めて使ったので、正しい使い方をしっかり確認してから、活動に取り組みました。

【3年生】 休み時間

画像1
 運動委員会の人たちが休み時間に教室でできる遊びを紹介してくれました。

 子どもたちも大盛り上がりでした。

【4年生】梅北っ子まなび交流会 その5

画像1
画像2
画像3
保護者の皆様、一緒に交流に参加していただき、ありがとうございました。3年生や保護者の方からいただいた意見や自分たちで感じたことを、来週の「京北小中学校との交流会」につなげていければと思っています。引き続き、お家での話題にしてください。よろしくお願いいたします。

【4年生】梅北っ子まなび交流会 その4

画像1
画像2
画像3
ふり返りでは、「3年生と保護者の方に分かってもらえて嬉しかったです。」「今までで一番しっかり言えました。」「3年生がしっかりと聞いてくれて、クイズは楽しそうに答えてくれて、嬉しかったです。」「未来の地球とみんなのために、分別やリサイクルをしっかりして、これからも頑張っていきたいです。」…など書いていました。

【4年生】梅北っ子まなび交流会 その3

画像1
画像2
画像3
はじめは、とても緊張していた4年生ですが、発表ではこれまで頑張ってきた成果を発揮して、一生懸命に3年生に伝えようとする姿が見られました。

【4年生】梅北っ子まなび交流会 その2

画像1
画像2
画像3
「エコニコ大作戦」では、自分たちの生活と結びつきの深い「ごみや水」などのテーマで調べたことや、社会見学や体験学習を通して学んだことを発表しました。

【4年生】梅北っ子まなび交流会 その1

画像1
画像2
画像3
4年生の「梅北っ子まなび交流会」がありました。総合的な学習の時間に取り組んでいる「エコニコ大作戦」の一コマを参観いただきました。

【4年生】漢字の学習

画像1
画像2
画像3
赤ドリル24番の「牧」「借」を学習しました。書き順をよく見て、丁寧に練習することができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校評価年間計画

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

小中一貫教育構想図

学校沿革史

学校のきまり

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp