京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/13
本日:count up1
昨日:89
総数:706192
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生入学予定者対象の「就学時健康診断」を11月14日(金)に行います。会場は梅津北小学校です。受付時刻を13時45分と14時に分けています。10月中旬に教育委員会から各家庭に届く健康診断通知書にて各家庭の受付時刻をご確認ください。

【4年生】総合的な学習〜手話教室〜その2

画像1
画像2
画像3
実際に「おはよう」「こんにちは」「こんばんは」「ありがとう」「すみません」「おやすみ」「嬉しい」「楽しい」「悲しい」「おめでとう」「お疲れさま」「遊ぼう」などを手話で伝えてみたり、自己紹介の仕方を覚えたりしました。

【4年生】総合的な学習〜手話教室〜その1

画像1
画像2
画像3
今日はゲストティーチャーをお招きし「手話教室」がありました。事前に子どもたちが考えていた質問に対して、一つ一つに丁寧に答えていただきました。「手話は言語になったこと」「日本に手話を使う方は8万人くらいだということ」「手話は1878年(明治11年)に誕生したこと」「日常生活で困ることは、故障とか火事があっても分からないこと」などを教えていただきました。

【4年生】算数〜小数のかけ算とわり算〜

画像1
画像2
画像3
算数では、「小数のかけ算とわり算」の学習に入りました。整数の計算をもとにして、0.03×7の計算のしかたを考えることができました。

【3年生】 図画工作科 「ねん土マイタウン」

画像1画像2
 3年生の図画工作科では「ねん土マイタウン」の学習をしました。

 今日は自分が住んでみたい・行ってみたい町を粘土で表現しました。

【3組】冬野菜のかんさつ

画像1
画像2
畑に植えた冬野菜「はつかだいこん」「水菜」「ラディッシュ」が育ってきたので野菜の観察をしました。葉っぱの数を数えたり、形をよく見たり、触ったりして観察していました。

【3組】クッキング(2)

画像1
自分の好きな具材を選び、パンにはさんでオリジナルのサンドイッチが完成しました!「おいしい。」ととっても満足そうに食べる子どもたちでした。ぜひお家でも作ってもらえたらと思います。

【3組】クッキング(1)

画像1
画像2
画像3
スーパーで買った材料を使って「オリジナルサンド」を作りました。じゃがいもを切って茹でたり、ベーコンとキャベツを切って炒めたり協力して具材を作ることができました。

【4年生】国語〜未来につなぐ工芸品〜その2

画像1
画像2
画像3
活動は「個人で」「ペアで」「グループで」を自分で選び、自分に合った方法で、調べたり相談したりしながら進めました。

【4年生】国語〜未来につなぐ工芸品〜その1

画像1
画像2
画像3
国語「未来につなぐ工芸品」の学習をしています。中心となる語や文を使って、200字程度に要約することを頑張りました。

【4年生】3組との交流会♪その2

画像1
画像2
画像3
これからも、もっともっとお互いのことを知って、仲を深めていけるといいですね!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校評価年間計画

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

小中一貫教育構想図

学校沿革史

みんなのやくそく

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp