![]() |
最新更新日:2025/10/08 |
本日: 昨日:252 総数:849654 |
避難訓練(火災)
本日、「火災」を想定した避難訓練を行いました。
校長先生のお話にもありましたが、「災いは、忘れたころにやって」きます。年に3回実施する避難訓練を機に、防災について考え、自分や大切な人の命をしっかりと守れるように、備えておきましょう。 また、本日は教育実習生が最終日となります。3週間の学びや感謝の気持ちを全校生徒に伝えてくれました。実習での経験を、これから先に活かしてくれることを期待しています。 ![]() ![]() 2年生のフロア掲示版
今日で3週間の教育実習生の実習期間が終了します。
授業などでお世話になった実習生へ「ありがとう」の感謝の言葉を掛けられることはとても素敵ですね。 ![]() テスト前自学の時間(1年生)
今日は第3回テスト2日目。
1年生の大半の人たちはタブレット活用し、デジタル学習アプリを使いながらテスト対策を行っていました。 ![]() ![]() テスト前自学の時間(2年生)
今日は第3回テスト2日目です。
1時間目の自学の時間にはタブレットを活用して学習したり、教えあいをしたりしている生徒もいました。 ![]() ![]() テスト前自学の時間(3年生)
今日は第3回テスト2日目です。
1時間目は自学の時間になっており、どのクラスも真剣な表情でテストに向けて点検を行っていました。 ![]() ![]() 教職員研修
生徒たちは今日、明日と第3回テストが行われますが、午後から「突破計画の武内」さんにゲームを通して探究心を高めることについて教職員研修会を行いました。
実習生も参加し、6グループに分かれゲームを通じて楽しみながら研修を深めました。 また、機会があれば総合的な学習の時間を活用して、生徒たちにも行ってもらいたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 開建高校 未来デザインプログラム
本日、開建高校1年生が「未来デザインプログラム」の一環で、八条中学校に来ました。
スクールカウンセラーから、カウンセリングルームを案内してもらい、簡単なカウンセリングを体験した後、それぞれの生徒から質問したり、こちらから問いかけたりしながら、和やかな雰囲気で行われました。また、教頭先生からは、教頭の仕事ややりがい、大切にしていることなどを、生徒たちに伝えていました。来てくれた生徒たちは、一生懸命メモを取っていました。 将来やりたいことが決まっている人はまだまだ少なかったですが、今回の経験を通じて自分の「未来」や「働くこと」について、考えるきっかけとなること、今後の取組活かされることを楽しみにしています。 ![]() 第3回テスト(1日目)
9月18日(木)・19日(金)の2日間、第3回テストを実施しています。
今日は、英語・理科・国語の3教科を行っています。テスト前の学習から、どのクラスも集中して取り組んでいます。テスト中も、聞き取りテストにしっかりと耳を傾け、メモを取っていました。 今回は、2日間5教科のテストです。最後まで、集中して全力で取り組みましょう。 ![]() ![]() 今週の生徒会発信ボード![]() 明日から2日間、第3回テストが行われます。どの学年も、テストに向けて、毎日の授業や、放課後学習会にも一生懸命取り組んでいます。明日からのテストに全力で取り組んで、成果を発揮してください。 また、テストが終われば合唱コンクールや体育祭など、行事が目白押しです。こちらも、本番までの練習に全力で取り組んでいきましょう。 教育実習生 研究授業
8月29日(金)から始まった教育実習が、いよいよ大詰めとなっています。
昨日・今日と、教育実習生が研究授業を行いました。ICTを活用した授業を取り入れたり、効果的に話し合い活動や討論を取り入れたり、と、それぞれが工夫した授業を行い、3週間で学んだことをしっかりと発揮していました。また、生徒たちもとても活き活きと授業に取り組んでいました。 残り2日となりましたが、実習期間で得たたくさんの学びや気づきを、今後につなげてくれることを期待しています。 ![]() ![]() ![]() |
|