![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:74 総数:517939 |
5年 花背山の家 25
楽しかったキャンプファイヤーもあっという間に終わり、2日目の振り返りの時間となりました。
どのグループも昨日の課題を生かして、昨日より一層充実した一日を過ごせたようです。 明日の帰校までに、さらに一回りも二回りも成長することを願っています。 元気に3日目も終えられるように、今夜はぐっすり眠りましょう。 ※本日のホームページ更新は、これにて終了といたします。 ![]() ![]() 5年 花背山の家 24
みんなが楽しみにしていた、2日目の一大イベント、キャンプファイヤー。
花背の山奥に住む火の神様に、「知識」「友情」「努力」「元気」の火を分けてもらい、ファイヤーを囲んで花背山の家最後の夜を楽しみました。 写真がうまく撮れず、わかりにくいのですが、その分、子どもたちの感動は家に帰ってから直接たっぷりとお聞きくださいね。 見えにくいのですが、2枚目は5年生の学年目標「60人のSUPER STAR」にちなみ、ファイヤーの炭で、☆をかたどったものです。 ![]() ![]() 5年 花背山の家 23
さて、これは何の列でしょう?
今日の夕食メニュー、ささみフライや揚げ餃子、揚げたこ焼きが売り切れてしまい、急いで追加を作ってくださることになって、おかわりを待つ子どもたちの様子です。 「おいしい、おいしい!」とパクパク食べる子どもたち。すごい食欲に、びっくりです。 花背山の家の食堂の皆さん、追加で作ってくださり、ありがとうございました。みんな大満足でした。 ![]() ![]() ![]() 5年 花背山の家 22
いよいよ花背山の家で食べる、最後の夕食となりました。
今日も一日たくさん活動しましたが、子どもたちは元気で何よりです。 今日も子どもたちの大好きなメニューが盛りだくさんでした。 ![]() ![]() ![]() 図工「に組たからじま」![]() ![]() ![]() 5年 花背山の家 21
「ちょっとこわいな。」と言いながらも、友だちと声を掛け合いながら、何度も何度も挑戦していました。
![]() ![]() ![]() 5年 花背山の家 20
午後からは、みんなが待ちに待ったリベンジの「冒険の森」。
天気が味方してくれて、今日は楽しむことができました。 ダイナミックなアスレチックを思う存分、楽しんだ子どもたちでした。 ![]() ![]() ![]() 5年 花背山の家 19![]() ![]() ![]() 少々ひんやりとした空気の中ではありましたが、自然に囲まれて食べるお弁当は、最高においしかったです。 5年 花背山の家 18
クライミングでは、何度か取り組むうちにコツをつかんで、一番上にある鈴を鳴らした人もたくさんいました。
![]() ![]() 5年 花背山の家 17
交代でモルックにも挑戦しました。
モルックは、木製の棒を投げ、数字が書かれた木のピンを倒して得点を競うゲームです。ほしい点数のピンに当たるように投げるのが、なかなか難しく、一投一投に歓声が上がっていました。 ![]() ![]() |
|