![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:145 総数:525510 |
生活産業科3年 授業の様子
「鳴滝写真館」2
![]() ![]() ![]() 生活産業科3年 授業の様子
「鳴滝写真館」1
3年生は「職業」の授業で、卒業後の生活の3本柱「働く・暮らす・楽しむ」の「楽しむ」について「余暇」の学習をしています。先週は、教員が趣味としている「写真」について学習し、実際に体験をしました。撮影のコツを学んだ後、校内で自分の気に入る場所を見つけて写真を撮影し、編集をしました。撮影時のアングルや撮影後の加工など、各自で工夫して素敵な作品がたくさん出来ました。 ![]() ![]() ![]() 生活産業科1年 授業の様子![]() ![]() ![]() 中学部 朝の日課![]() ![]() 第1回 オープンキャンパス![]() ![]() 丁寧な言葉
生活産業科2年生の国語の授業で「丁寧な言葉遣い」について学びました。実習先での対応を想定した質問では、生徒たちから自分ならばこう伝えるという意見がたくさん出ました。2年生になり、実習も増える中で実際に自分が社会で使えるスキルを学んでいます。
![]() ![]() ![]() 生活産業科3年 授業の様子![]() ![]() ![]() メンテナンスのお仕事
本校の専門教科「メンテナンス」は地域での演習として、サンサ右京、右京図書館で清掃をおこなっています。生徒は自分たちで図面を見ながら、その日の清掃箇所とルートを決めて、清掃活動にをおこなっています。
![]() ![]() ![]() 高等部生活産業科3年 前期個別の進路相談が終了しました
6月4日(水)に前期個別の進路相談が終了しました。生徒達は、初めてお会いする関係機関の方の前で緊張しながらも、それぞれが自分の将来についての思いを伝えることができました。保護者の皆様、関係機関の皆様、お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。
翌5日には振り返りを行い、今後の大まかな予定について確認しました。前期相談が終わり、いよいよ進路に関する個別の動きが増えていきます。学校とご家庭で連携しながら、生徒一人一人の進路決定を支えていきたいと思いますので、引き続きご協力をよろしくお願いいたします。 職業学科間でのリソース活用![]() ![]() ![]() |
|