京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/13
本日:count up9
昨日:208
総数:546453
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「他者とのつながりを喜びとし、進む道を自ら切り拓く生徒の育成」

2年生 調理実習4

 今日の実習を生かして、ぜひ家族の方にも振る舞ってみて欲しいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 調理実習3

 ハンバーグは中まで火を通すのが難しかったりするのですが、味の方はいかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 調理実習2

 準備して、調理して、食べるまで50分。もはや戦いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 調理実習1

 2年生は今日調理実習を行いました。メニューはハンバーグ。調理室に入るとひき肉を焼き始めた香ばしい匂いが…。”Smells good!” ALTのジュン先生の存在に思わず英語で言ってしまいました。みんな良い表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究

 本年度は年度当初から授業改善のための研修及び授業実践に精力的に取り組んでおります。教員がグループを作り、事前の検討会で意見を出し合ったことを授業で実践し、振り返りを行うというサイクルを繰り返し取り組んでいます。今日は、2-2の理科の授業において実践がされました。生徒の様々な反応を想定して臨んだ授業でしたが、学びが深まったでしょうか。
 個人で考え、ペアで確認して、グループで深めるといった形などを取り入れ、座って先生の話を静かに聞くといった形では得られない成果を得たいと考えています。この後、振り返りをしっかりやっておきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R7年度前期学校評価アンケート結果

 大変遅くなりましたが、本年度前期の学校評価アンケートの結果を掲載いたします。
アンケートへのご協力、誠にありがとうございました。今後の学校教育推進のための参考にさせていただきます。

R7年度前期学校評価アンケート結果【生徒】

R7年度前期学校評価アンケート結果【保護者】

R7年度前期学校評価アンケート結果【教職員】

R7年度前期学校評価アンケート結果(保護者)自由記述欄へのご意見

テスト前 放課後学習

 今日が期末テスト1週間前。今日から部活動も停止となり、テストに向けて学習に集中する1週間となります。放課後学習も実施され、全体の雰囲気がテストモードに入ってきたような感じです。各学年の放課後学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会 後期認証式4

 新役員の人たち、頑張って下さいね。ジャンボジェット機並に期待(機体)が大きくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会 後期認証式3

 他者との繋がりを感じつつ、学校やクラスに貢献しているという実感を得てもらえたら嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会 後期認証式2

 生徒会本部役員の認証に続き、学級役員の認証の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/19 期末テスト
11/20 期末テスト
11/21 期末テスト
部活再登校13:30
11/22 PTAクリーンアップキャンペーン
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日
京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp