京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/20
本日:count up9
昨日:192
総数:837449
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
来年度(R8年度)の入学生対象の就学時健康診断を11月20日(木)13:50〜行います。事前にお知らせしている受付時間にお越しください。

2年生 まちたんけん「京都新聞販売所」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、「京都新聞販売所」を訪問した際の様子です。

新聞を各家庭に配達するのは、
みんながまだぐっすり眠っている夜中の2時ごろ。
「ええ〜っ!」「たいへん…」と
子どもたちからは驚きの声があがりました。

2年生 まちたんけん「宮本ファーム」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の学習で、まちたんけんに出かけました。

写真は、「宮本ファーム」に訪問した際の様子です。
1つ1つの農作物を心を込めて育てておられる
農家さんの思いを知ることができたようです。

「田んぼは今!?」ふるさとの風景

 長らく田んぼの風景を見に行けていませんでした。久しぶりに行きましたが、すっかり秋の風景になっていました。癒される素敵な景色です。

 稲は黄金に輝き、お米がふっくらと実っています!来週には、3年生が稲刈りを体験させてもらいます!楽しみですね!
 稲刈り体験当日が、晴れることを祈っておきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい給食

 本日の給食を紹介します。
  ・切り干し大根の煮つけ  ・焼きししゃも  ・ごはん
  ・なめこのみそ汁     ・牛乳

 昨日、保護者の方からお電話で嬉しい連絡がありましたので
 紹介いたします。

 保護者「栄養教諭の先生おられますか?」
 わたし「あいにく、出張に出ており不在にしています。」
    「どういったご用件ですか?」
 保護者「今日の給食がおいしかったと子どもが言っていたので、
     お伝えしたくて…」
 わたし「嬉しいご連絡ありがとうございます!」
 保護者「チキンのアングレスもキャベツスープもおいしかったと
     言っていました。」
    「以前は、にしんなすもおいしかったと喜んでいました。」
 わたし「栄養教諭に伝えておきます!きっと喜ばれると思います!」

 ご家庭で、その日の給食のことを話題に挙げていただけるだけでも、昨今の小中学生の食に関する課題である、好き嫌いを防ぐことや生活習慣病予防などにも繋がります。

 「食」は「人」を「良」くすると書きます。
 健康に生活するためには、添加物の少ない物や、栄養の偏りがないようにすること、味付けの濃いものを避けることなど、食べるものを選ぶこと【食選力】がとても大切です。

 ご家庭でも、給食のことを話題に挙げていただき、子どもが食に興味を持てるようにしてもらえると、育ち盛りの子どもたちが、しっかりご飯を食べてぐんぐんと健全に成長してくれます。ぜひ、「今日の給食おいしかった?」など、声をかけてもらえると幸いです。

 毎日の給食を作ってくださっている調理員さんにも感謝の思いを持ちながら、毎日みんなでおいしく楽しく給食を食べられるといいですね。
画像1 画像1

1組 生単 「さつまいも収穫祭」その18

画像1 画像1
活動の様子です!
画像2 画像2

1組 生単 「さつまいも収穫祭」その17

画像1 画像1
活動の様子です!
画像2 画像2

1組 生単 「さつまいも収穫祭」その16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
活動の様子です!

1組 生単 「さつまいも収穫祭」その15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
活動の様子です!

1組 生単 「さつまいも収穫祭」その14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
活動の様子です!

1組 生単 「さつまいも収穫祭」その13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
活動の様子です!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/19 支援学校職業学科 入学相談
11/20 就学時健診
ピア交流体育たてわり練習
11/21 1年:校外学習予備日
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

PTA

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp