京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up1
昨日:24
総数:233762
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成』

高学年 体育の部に向けて!

画像1画像2
高学年として臨む今年のふじフェス体育の部!6年生は最高学年として最後の、そして5年生は高学年になって初めての、体育の部です。意気込みは十分!!!みんなの思いを共有し、気持ちを高めていきました。

5年 国語 視写!

画像1画像2
詩の学習では、視写に取り組んでいます。教科書の字を一字一字正しく・美しく書いていきます。素晴らしい集中力で取り組みました。最後に、詩のイメージを膨らませて絵を描きました。

2年生活 どんなあそびができるかな?

画像1画像2
たくさんの空き箱・牛乳パック・筒・ペットボトル・・・。
身の回りの物を使って、いろいろな遊びを考えました。
高く積み上げるゲーム
だるま落とし
食べ物屋さん
遊びがどんどん広がります!

低学年 楽しく 踊ったよ!

画像1画像2
ふじのきフェスティバルの練習が始まりました。元気いっぱいリズムに合わせて、踊ります。

1年生 英語活動 ポール先生と

画像1画像2
ポール先生と英語活動の学習をしました。
はじめに、ポール先生が夏休みの思い出をお話してくださいました。
ハイキングで、雲の上の山の頂上まで行ったと聞き、みんなは驚いていました。
そのあとは"Beautiful Butterfly"の絵本を読んでもらいました。オリジナルの蝶を作っていきました。

「お稽古」開始!

画像1画像2
10月の御幸宮の相撲大会に向けて、放課後の稽古が始まりました。みんなやる気マンマンです!

向島の秘密を探そう!

画像1画像2
社会科の学習では、自分たちが住む向島のまちの歴史について調べています。

書写「力」

画像1画像2
3年生は書写の学習で「力」の字に挑戦をしました。みんな力強く書けていましたね。

こん虫をさがそう!

画像1画像2
理科の学習では、こん虫について調べています。まずは、こん虫をつかまえるところからです。

百人一首にチャレンジ!

画像1画像2
朝のふじのきタイムに「百人一首」にチャレンジしました。4年生が3年生に教えてあげています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp