![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:103 総数:723095 |
1年生 「ころがしドッジボール2」![]() 6年生 学習発表会の練習、頑張っています!![]() 本番に向けて、気持ちを引き締め、練習に取り組んでいます。 乞うご期待!! 6年生 陸上記録会の表彰
児童集会で陸上記録会の表彰をしました。
今回は2名! 自分の力を全力で出し切り、結果を残すことができたのは本当に素晴らしいです♪ ![]() 3年生 国語科「食べ物のひみつを教えます」
「すがたをかえる大豆」の学習を生かして、いろいろな食品に姿をかえる食材を調べて説明文を書いていきます。今日は、本で調べました。
「お米からおせんべいができるんだね。」 「パスタやラーメンの麺は、小麦からできていることを初めて知ったよ。」 など、いろいろな発見をしながらしら調べていました。 ![]() ![]() ![]() なかよし お金の学習![]() ![]() ![]() 510円のケーキを買うにはどのお金をどれだけだせばいいのかな。 100円玉が5枚だ! 10円玉もいるね。 ピッタリお金を出すにはどうすればいいのか。 お金の模型を使って、みんなで学習しました。 なかよし 食の指導![]() ![]() ![]() 牛乳を飲むとこんないいことがあるんだ、という内容の絵本の読み聞かせを聞き、カルシウムについて考えました。 ごはんのカルシウムが「3」なら、牛乳は「227」もある、ということを聞き、子ども達はとても驚いていました。 子ども達は、早く牛乳が飲みたくなってきた、と言っていました。 たくさん飲んで、元気なで健康な子になってほしいです。 今日の給食
今日は「ポークビーンズ」「じゃがいものソテー」「チーズ」でした。
柔らかい大豆と豚肉の角切りがたくさん入り、ケチャップとソースでしっかり味がついたポークビーンズは、パンによく合いました。 細切りにしたじゃがいもと三度豆と人参をいっしょに炒めたソテーは、食感が楽しかったです。 ![]() 3年生 算数科「かけ算の筆算」暗算特訓の巻!
かけ算の筆算の学習の最後に、暗算の問題が出てきます。簡単に計算できるものは、大きいくらいから暗算でできるように、やり方を学んだあとは特訓をしました。たくさん特訓して少し得意になれたかな。
![]() ![]() ![]() 11月 児童集会
児童集会がありました。
いつものように児童会の歌から始まります。何度も歌っているので、しっかりと覚えているようです。 運動委員会からは、外で元気に遊んでほしいという思いから「運動すごろく」の提案がありました。全員に配布される運動委員会が作ったすごろくに、外遊びをしたら1マス進むことができ、どこまですごろくが進めるか挑戦します。寒さに負けず、しっかりと体を動かしてほしいです。 給食委員会からは、毎日の給食の食器の返却で、委員会の子どもたちが困っていることを伝えました。他に、来年の給食週間の取り組みの予告がありました。 また、3・4年生の後期の代表委員の紹介がありました。クラスや学校のために頑張りたいという気持ちをこめた抱負を語っていました。 本部委員会からは、11・12月の月目標の発表がありました。月目標は「思いやりの心をもって、言葉を使おう」です。やさしさ溢れる川岡東小学校にしてほしいです。 最後に陸上記録会での表彰がありました。6年生の輝かしい活躍に、下級生は憧れの眼差しで見ていました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 体育「ランニング頑張っています!」
ランニングを頑張る3年生!
先週は5分走、今週は6分走に挑戦しています。少しずつペースをつかんできたようです。 ![]() ![]() ![]() |
|
|||||||||