5年【えがおになる!】だいすきかわおか発表会大成功!!
子どもたちは、約1か月練習してきた成果を思う存分発揮していました。自分の台詞を聞き取りやすい声で言うことや、劇担当の子たちは、動作を大きくすることなど、自分で決めためあてを達成していました。
また、他学年の発表を聞くときも、目を体を向けて真剣に聞いていました。感想を伝える場面でも、積極的に手を挙げて、発表していました。次はかわおか運動会に向けて、学年で「スーパーチームプレイ!」を高めていきたいと思います。
【えがおになる】 2025-09-30 13:31 up!
1年【だいすき!】だいすきかわおかはっぴょうかい
9月26日(金)に「だいすきかわおか発表会」がありました。1年生は川岡小学校に入学してから感じた「だいすき」を発表しました。本番では、練習以上にゆっくりはっきり大きな声で、そして「すまいる」で、発表に取り組むことができました。発表後にはたくさんの拍手を頂くことができました。この経験を今後の生活にも生かしていきたいです。
【だいすき!】 2025-09-30 13:31 up!
5年【かしこくなる】阪急桂駅見学
阪急桂駅の方にお世話になり、駅で働く人たちの仕事についてや、働く人たちの思いについてお話ししていただきました。感謝の気持ちを伝えること、チームワークを大切にしてみんなで協力することが、働くうえで大切なことだと教えていただきました。学校生活にも生かせそうです。
【かしこくなる】 2025-09-29 08:14 up!
6年【わくわく】運動会に向けて練習頑張っています!
初めて学年全体で運動会に向けての練習をしました。
これまで各クラスで練習してきたことを学年全体で合わせることで、より迫力が増しました。
運動会まで残り1ヵ月を切り、さらに練習を頑張っていきます。
【わくわく!】 2025-09-22 11:09 up!
1年【うれしい!】 バッタがとんだよ!
生活科で「いきものとなかよし」の学習をしています。
生きものを見つけるために「かわおかのもり」へ探検に出発。
ダンゴムシやバッタなど、たくさんの生きものを発見!
嬉しそうに飼育箱に入れて観察していました。
【うれしい!】 2025-09-17 18:11 up!
1年【だいすき】 かわおかのだいすきをつたえたい!
だいすきかわおか発表会の練習を体育館でしました。
口を大きく開けて校歌を歌ったり、ゆっくりはっきり台詞を言ったりして、一生懸命がんばっていました。
みんなの心を一つにして「かわおかのだいすき」をみんなに伝えたいですね。
【だいすき!】 2025-09-17 18:10 up!
1年【わくわく!】プラレールプログラミング
校長先生と一緒に、プラレールを使ったプログラミングの学習をしました。グループの人と協力しながら、見本と同じようにレールをつなげたり、思った通りに電車を走らせたりしながら楽しんで活動していました。
【わくわく!】 2025-09-12 12:54 up!
5年【わくわく】だいすきかわおか発表会にむけて
だいすきかわおか発表会にむけての練習が始まっています。自分たちの伝えたいことが相手に伝わるように、大きい声で、はきはきと言えるようにがんばっています。総合的な学習の時間で学んだ「はたらく」ことについて、劇あり、クイズありの楽しい発表になっています。
【わくわく!】 2025-09-11 09:38 up!
5年【かしこくなる】集中して…
ジョイントプログラムを実施しました。夏休み中と夏休み明け、予習プリントを使って自分の苦手を克服するために努力してきました。そのおかげで「いつもより答えが書けた!」「自信ある!」という声があちこちから聞こえてきました。頑張ったことは必ず結果に表れると感じたようです。
【かしこくなる】 2025-09-05 17:17 up!
5年【わくわく!】私たちにできることって?
京セラ株式会社の方にお世話になり、環境学習事業に取り組みました。太陽光発電について学ぶだけではなく、総合的な学習の時間ともつなげて、どのような思いで働いておられるのかについてもお話ししていただきました。新しい発見がたくさんある1日でした。
【わくわく!】 2025-09-05 17:16 up!