![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:378 総数:289654 |
【4年】理科「ものの温度と体積」![]() 【4年】体育「陣取りゲーム」![]() 朝マラソン![]() ![]() 朝の10分間、同じペースで走りきることをめあてとし、無理のない範囲で体力の向上をめざします。子どもたちは軽快な音楽にのせて、元気いっぱい運動場を走っていました。 【4年】情報モラル教室![]() ![]() あきフェスティバル![]() ![]() ![]() これまでにみんなが作ったかざりやおもちゃなどで、みんなで見たり遊んだりして楽しみました。 みんなが工夫してつくったもので、楽しいお祭りができましたね! 令和7年度 花園学区総合防災訓練![]() ![]() 震度6強の大地震が発生し、花園学区においても家屋の倒壊などが発生したと想定し、「地域の集合場所」である花園小学校体育館に集合という内容でした。当日は地域の皆様182名の参加があり、各種訓練に取り組みました。自主防災会の会長様からは、避難所は作ってもらうものではなく、自分たちで協力して作っていくもであるというお話もありました。 訓練を通じて、顔の見える関係づくり、いざという時に助け合える体制づくりが進むことを願っています。今後とも、学校・家庭・地域が一体となって、子どもたちの安全と安心を守っていけるよう、どうぞよろしくお願い致します。 13日 3年 理科 光のせいしつの授業
はね返した光の進みお方の学習を暗くした体育館で行いました。スポットライトの光をはね返らせて、まっすぐ進むことを確かめました。次に友だちと協力して、はね返った光のリレーに挑戦しました。3人以上のはね返しに成功したグループもありました。
![]() ![]() ![]() 昼休み![]() ![]() かまどベンチ完成
花園学区自治連合会のご協力により、かまどベンチが完成しました。普段はベンチとして利用でき、災害時には炊き出し用のかまどとして活用できます。完成後、子どもたちは早速ベンチに腰をかけ、昼休みを楽しんでいました。
![]() 【3年】人権参観・たてわり読書交流会を行いました!![]() ![]() たてわり読書交流会では、それぞれのおすすめの本を、同じグループの1年生と5年生の前で紹介しました。緊張もしていたと思いますが、本の魅力をがんばって伝えていました。 人権授業では、お隣の国である韓国の文化と親しもうという授業をしました。韓国の食べ物や文化で知っているものを挙げてもらうと、「キムチ!」「トック!」「韓国のり!」とたくさん意見が出ました。ハングルで自分の名前を書いてみたり、4時間目になってしまいましたが、「ユンノリ」というすごろく遊びもして、いろいろな韓国の文化に少し触れることができました。 いろいろな活動を通したふりかえりを聞いてみると、「日本と似ているところも違うところもあると知った!」という意見や「楽しかった!」と素直に文化に心開いた意見もありました。 これからもいろいろな国に対して、心を開いて関わっていけるといいなと思います。 |
|