1年生 「おおきな かぶ」
音読の練習を毎日がんばっている1年生の子たちです。
今日は、かねてより練習してきた「おおきな かぶ」の音読劇をしました。
登場人物それぞれが、各自で考えたセリフをつけ加え、感情をこめて音読劇をすることができました。
読むことが、とても上手になってきました。毎日、宿題で音読を聞いていただき、本当にありがとうございます。
【1年生】 2025-07-09 18:43 up!
6年 家で調理しました その16
6年生の家庭科の学習で「朝食から健康な1日の生活を」という学習をしました。ここ数日たくさんの子どもたちが、家でつくった料理の紹介をロイロノートに提出してくれています。どんどん紹介していきたいとおもいます。トロっとした感じが食欲をそそりますね。2品もありいろどりもよいですね。
【6年生】 2025-07-09 09:21 up!
6年 家で調理しました その17
6年生の家庭科の学習で「朝食から健康な1日の生活を」という学習をしました。ここ数日たくさんの子どもたちが、家でつくった料理の紹介をロイロノートに提出してくれています。どんどん紹介していきたいとおもいます。みんな大好きオムライス。卵もふわトロに仕上がるように火加減を調整できました。
【6年生】 2025-07-09 09:21 up!
2年生 図画工作科「光のプレゼント」
今日は、プールが中止になったので、
図画工作科「光のプレゼント」の続きをしました。
ペンで透明容器に色をつけて、太陽の光を当てて
また、色を塗って、とてもきれいな模様が地面に浮かび上がりました。
子ども達は、大喜びでした。
材料集め、ペンのご用意ありがとうございました。
【2年生】 2025-07-04 18:36 up!
くすのき学級 今週の学習の様子
2年生が大事に育てているミニトマトが、身をつけ始めています。今日も、いくつか収穫をして持って帰りました。全部でいくつできるのか、楽しみです。図画工作では、ペットボトルや卵パックに色を着け、光に当てた時に透けて表れる色の様子を楽しみました。
【くすのき学級】 2025-07-04 16:41 up!
6年 家で調理しました その15
6年生の家庭科の学習で「朝食から健康な1日の生活を」という学習をしました。ここ数日たくさんの子どもたちが、家でつくった料理の紹介をロイロノートに提出してくれています。どんどん紹介していきたいとおもいます。お肉たっぷりすきやきですね。野菜もたくさん添えてあり、バランスもよいです。白ご飯と一緒にもぐもぐ食べたいですね。
【6年生】 2025-07-03 18:55 up!
6年 家で調理しました その14
6年生の家庭科の学習で「朝食から健康な1日の生活を」という学習をしました。ここ数日たくさんの子どもたちが、家でつくった料理の紹介をロイロノートに提出してくれています。どんどん紹介していきたいとおもいます。調理途中の写真も送ってくれたので、様子がよくわかります。サクッ、ジュワっと音が聞こえてきそうですね。デザートもおいしそうです。
【6年生】 2025-07-03 18:55 up!
6年 家で調理しました その13
6年生の家庭科の学習で「朝食から健康な1日の生活を」という学習をしました。ここ数日たくさんの子どもたちが、家でつくった料理の紹介をロイロノートに提出してくれています。どんどん紹介していきたいとおもいます。バランスの良い献立でワンプレートで食卓に出せるのはいいですね。盛り付けもばっちり。
【6年生】 2025-07-03 18:55 up!
4年生 国語科「あったらいいな、こんなもの」
一人ひとりが考えた「あったらいいな、こんなもの」を
今日は、グループの中で話をしました。
自分の思っているものが何でもでてくる道具、ごみを食べてくれる道具
楽しい道具がたくさん生まれました。
質問をしたり、感想を伝えたりして
自分の考えた道具を、もっといいものに考え直す子供達もいました。
【2年生】 2025-07-03 18:53 up!
山の家 おまけ
学校に無事到着しました。
解散式をして、帰ります。
たくさん話を聞いてあげてくださいね。
【5年生】 2025-07-03 15:42 up!