![]() |
最新更新日:2025/09/06 |
本日: 昨日:114 総数:690951 |
水泳での対応訓練について
5月29日(木)水泳中にもしものことが起こった時の対応訓練を実施しました。当日は地域の消防団の方々にもご来校いただきご指導いただきました。デモンストレーションや対応の方法を研修しました。その後実際にどのように起こるのかわからない状況で緊張感をもちながら訓練を進めました。すべての教職員が緊張感をもち真剣に取り組む姿を見て頼もしく感じました。もちろん課題がなかったわけではありません。その点も教職員で十分に共有しながら、今後も安心安全の場をつくっていきます。
![]() 絵本の可能性を探る![]() 今後も学校での読聞かせで子どもたちに本を楽しむきっかけを与えていただけたらと思います。 小中一貫教育構想図学校評価年間計画6年生 今年度初の避難訓練
今日は地震・火災の避難訓練でした。窓を開けるのか閉めるのか、カーテンはどうするのかなど、様々なことを再確認して臨みました。起こってほしくはないですが、いつ起こっても落ち着いて行動できるよう、訓練を積み重ねていきたいと思います。
![]() ![]() 6年生 自主学習交流
自主学習交流会の様子です。友達の自主学習を見ることで、また違った内容や取組方にチャレンジするきっかけとなればうれしいです。その中で自分に合った、成果につながる学習を見つけてほしいと思います。
![]() ![]() 第1回避難訓練![]() ![]() 「京都府南部に強い地震が起こった後、火事が発生した」という想定でおこないました。 子どもたちは事前に教室でそれぞれ「地震のときの避難の方法」「火事のときの避難の方法」を確認し、その後実際にそれぞれの避難を訓練しました。 とてもすばやく動けていて、真剣に訓練に取り組んでいました。 6年生 調理実習
調理実習の様子です。協力して取り組むことができたようで「おいしい!」の声がたくさん聞かれて良かったです!
![]() ![]() ![]() 6年生 線描
図工「私の大切な風景」の学習の様子です。これまでの学習で学んだ遠近法等を駆使しながら描いています。次回からは絵の具を使っていきます。すでに様々な工夫をしている様子があるので、完成が楽しみ…!
![]() ![]() ![]() 3年生大文字山登ったよ
大文字山へ遠足に行きました。
最高の遠足日和、よいお天気となり、山を登る足取りも軽やか… と思いましたが、「まだある〜」「ちょっとしんどい〜」などの声も聞こえてきました。 頂上でみた京都のまち、みんなで食べたお弁当、山で出会ったたくさんの人たち… また一つ思い出ができましたね。 今日は一生懸命頑張って歩いて疲れていると思うのでゆっくり過ごして体を休めてくださいね。 保護者のみなさま、朝早くよりお弁当や持ち物の準備、大変お世話になりました。ありがとうございました。 ![]() ![]() |
|