京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up8
昨日:118
総数:592582
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
やさしさと思いやり 一生懸命はかっこいい

【3年生】 2学期始業式

夏休みが終わり、子どもたちが元気に登校しました。
始業式で、校長先生の話をしっかり聴いていました。
画像1
画像2

山の家に向けて1【5年生】

 今日は山の家に向けての活動の準備をしました。班ごとに係を決めたり、野外炊事のメニューを決めたり、班ごとのめあてを決めたりと山の家に向けて活動を開始しました。
画像1画像2画像3

夏休みすごろく、楽しみました!

画像1画像2
久しぶりに教室に子どもたちの元気な声が戻ってきました。2学期のスタートとして、夏休みにあったことを、すごろくを使って話し合いました。「2学期もよろしく!」など言い合いながら大盛り上がりのすごろくタイムでした。

学年集会【5年生】

画像1画像2
 夏休みが明けてすぐですが、山の家に向けて学年で一致団結するために「学年集会」を開きました。山の家の話や、宿題の話、朝読書の話など1学期気になっていたことや2学期頑張りたいことなど、学年みんなで話しました。次回の学年集会は子どもたち主体で開き、山の家の目標を決めたいと思います。

2学期始業式【5年生】

画像1
  夏休みが終わり、教室に子どもたちの元気な声が戻ってきました。夏休みを終えた子どもたちは、ひとまわり大きくなり、たくましくなったように感じます。2学期には、花背山の家集団宿泊・自然体験活動や運動会、音楽発表会など学校行事がたくさんあります。一つ一つの行事を、学級で、学年で、一致団結して取り組むことで、子どもたちにとって実りのあるものにしていきたいと思っております。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

3年生 夏休みの自由課題交流

画像1
画像2
画像3
 夏休みにみんながそれぞれがんばって取り組んだ自由課題の交流を3年生全体でしました。普段は見られない他のクラスの友だちの作品を見て、「細かいところまでていねいに色をぬっているね。」「〇〇さん、とってもくわしくまとめてる!」と、いいところをたくさん見つけていました。

できることからコツコツと…

画像1画像2画像3
運動会や学習発表会で、6年生としてかっこいい背中を見せたい!と考えている人がたくさんいるようです。そのためには、日ごろから尊敬される姿を見せていることが大切だと話をしました。まずは「だれでもできるけれど、なかなかできないこと」を徹底してやろうという話になり、一つ一つの日ごろの行動を見つめなおすよう、心がけていくようです。ピシッと揃っていると、それだけでかっこよく見えますね。

2学期の理科の学習スタート!

2学期の理科の学習が始まりました。1学期の内容の復習から始まったようで、久しぶりの理科の学習でしたが、子どもたちは集中して学習に取り組んでいました。
画像1
画像2

2学期の音楽の学習スタート!

今日から2学期の音楽の学習が始まりました。音楽発表会に向けての歌唱や演奏の練習も始まるようで、楽器選びに目を輝かせていました。
画像1

身体計測 6年

画像1
今日は6年生の身体計測がありました。計測の前に保健室の先生に来ていただき、救急手当について教えていただきました。その後の計測では、自分の成長を感じた子もたくさんいたようでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp