6年生 「京友禅体験授業」
6年生は京都の伝統文化にふれる機会として、京友禅の手描き染めの体験を行いました。4名の職人さんから京友禅の名前の由来や作り方の工程についてお話をしていただき、実際に自分たちもトートバッグに手描き友禅をしてみました。
紙に絵の具を使って描くのとは違い、布に描くのは少し難しそうでしたが、全員が最後まで丁寧に色を付けて仕上げていました。
世界に一つだけのトートバッグが出来上がり、子どもたちはとても嬉しそうでした。
【6年】 2025-09-12 18:02 up!
4年 音楽
音楽の授業終わりに、「先生!僕気づいたことある!」と報告に来てくれた人がいました。歌詞に少し着目するだけで、新たな気づきがたくさん出てきますね!私でも気づかなかったことをたくさん教えてもらい日々、刺激がたくさんあります。また新たな発見を共有してくださいね!
【4年】 2025-09-11 17:28 up!
4年 体育
運動会まで残り半月ほど!エイサーの仕上がりもどんどん良くなってきました。声出しやポーズがバシッとそろうととてもかっこいいです。まだまだ改善したいところが各々出てきたと思うので、あと半月がんばって、成功させましょう。
【4年】 2025-09-11 17:27 up!
4年 総合的な学習の時間
総合的な学習の時間では引き続き4Rについて調べ学習を続けています。フリー参観で発表することになり、より気合を入れてまとめたり発表練習をしたりしています。かっこいい姿をぜひ見てもらいましょう。
【4年】 2025-09-11 17:27 up!
3年 図画工作科〜お話の絵〜
お話の絵の学習が始まりました。お話の中でお気に入りの場面を楽しく描いています。絵の具も工夫しながら・・・「こうすれば魔法の感じが出る!」と言いながら作成中です。出来上がりが楽しみです。
【3年】 2025-09-11 17:27 up!
4年 係活動
数個前の投稿で紹介したクイズ係さんの正解者のご褒美です。かわいらしいメダルゲットでとてもうれしいですね!またたくさん正解して、ご褒美をゲットしましょうね!
【4年】 2025-09-11 17:27 up!
3年 総合〜南大内小のまちのええところ〜
たくさんの方に自分たちが疑問に思っていることをインタビューさせていただいております。この日は、少年補導等でお世話になっている地域の方にゲストティーチャーとして来ていただきました。あっという間の1時間で、「夏まつり」や「もちつき」「子どもみこし」について色々聞かせていただきました。まだまだ調査は続きます・・・
【3年】 2025-09-11 17:26 up!
4年 係活動
今回は生き物係さん!生き物に関するクイズを出してくれました。なかなか難しくて、先生も苦戦しましたが、正解できた人はすごい。今後も様々な活動を期待しています。
【4年】 2025-09-11 17:26 up!
4年 部活動
先週の部活動も元気いっぱいがんばりました。バスケ部では最初に基礎練習をした後、後半は試合をしました。不慣れでトラベリングなどのルールが難しいながらも、楽しく戦うことができました!バレー部もこんなふうに頑張ったよと報告をしてくれて、さすがだなと思いました。今後も頑張っていきましょう。
【4年】 2025-09-11 17:26 up!
3年 国語〜ポスターを読もう〜
国語科で「ポスターを読もう」の学習しました。2枚のポスターを比べて、気づいたことを表にまとめ、出し合いました。ポスターには知らせたい相手や、目的によってかかれ方が違うということがわかりました。
【3年】 2025-09-11 17:25 up!