京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/22
本日:count up1
昨日:92
総数:375827
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業期間:7月19日(土)〜8月25日(月) 2学期始業式・給食開始:8月26日(火)

学校・児童生徒の歯の表彰 8月22日(金)

 8月21日(木)に、京都府歯科医師会および京都市・京都府教育委員会主催の学校・児童生徒の歯の表彰式が京都府歯科医師会館でありました。学校歯科保健優良校の部では本校が今年度も特別表彰をいただき、図画、ポスターおよび観察文の部でもたくさん受賞することができました。また、本校児童2名が観察文の部で代表授与として壇上に上がりました。
 特別表彰につきましては、令和に入ってからほぼ毎年受賞していますので、元町っ子が日々歯の健康を意識しているからだと思います。今後も歯を大切にしながら、楽しく学校生活を過ごしてほしいと願っています。
画像1
画像2
画像3

ラジオ体操の様子 8月22日(金)

 8月20日(水)から3日間、PTA主催のラジオ体操も今日が最終日でした。午前7時より開始でしたが、元町っ子だけでなく保護者の皆様もたくさん参加されてました。最終日ということもあって終わってからは参加賞を笑顔でもらっていました。今年もPTAの皆様をはじめ鴨川ラジオ体操会、また今回は紫竹校区にある空手道場の方にもご協力いただき、本当にありがとうございました。
 来週26日(火)からいよいよ2学期が始まります。元町っ子のみなさん、生活リズムに気をつけながら始業式にむけて準備してほしいと思います。そして、先生たちはみんながくるのを楽しみに待っていますので、明るい笑顔で元気に登校してください。
画像1
画像2
画像3

教職員夏休みミニ研修 8月20日(水)

 今日の午前に、教職員夏休みミニ研修を行いました。夏休みの間に教職員が研修で学んできたことや自分の得意なこと、今まで学んできたことなどを自身で選んで全体に紹介しました。薬物乱用防止教室研修会や図書主任、人権教育研究集会での伝達やおしゃれなボールの扱い方、自然エネルギーについて、生キャラメルのつくり方などジャンルはさまざまでしたが、教職員みんなが楽しく学ぶことができたいい研修となりました。
画像1
画像2
画像3

モザイク壁画が完成しました 8月18日(月)

 先月にPTAサークルあそぼう会主催のサマースクールで取り組まれていたモザイク工作ですが、この度8月9日(土)のグリーンベルト清掃後に元町っ子の作品が北山新町交差点の本校外壁に飾られました。この壁画の設置にあたっては、校区内のマルモザイコ外村様より中央部の作成や壁への取り付けなど寄贈という形でご協力いただきました。
 8月26日(火)からいよいよ2学期が始まるので、元町っ子は登下校時には必ず目にするでしょうが、それまでに北山通りを通行される際には一度ご覧いただけると幸いです。
画像1
画像2
画像3

グリーンベルト清掃 8月9日(土)

 今日は第2土曜日なので、グリーンベルト清掃がありました。今朝はわりと涼しく感じましたので、グリーンベルトおよび学校北側の周辺の作業を中心に約30分ほど行いました。学校閉鎖期間にもかかわらず、元町愛護会ならびに保護者・地域の皆様には、今回も暑い中を作業していただきありがとうございました。次回の9月は元町まつりが行われる日でもありますが、引き続きよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

緊急 運動場開放「中止」の連絡(8月5日)

環境省熱中症予防情報サイトの暑さ指数(WBGT)が「危険」となっていますので、本日の運動場開放は「中止」とします。引き続き、熱中症対策をよろしくお願いします。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校教育目標・経営方針

京都市立元町小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校だより

学校評価

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

元町小のきまり

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp