1年 秋見つけ〜仁和寺〜
17日(月)に仁和寺に秋見つけへ行きました。
金曜日に引き続き、どんぐりや落ち葉を拾いました。
落ち葉の色やどんぐりの形を観察しながら、お気に入りの秋を見つけて、たくさん持って帰ってくることができました。
見つけた秋を使ってリース作りやおもちゃ作りの学習を行いたいと思います。
【1年】 2025-11-18 09:33 up!
3組 さわってみよう「スライム」
生活単元学習で「スライム」を使った感触遊びをしました。ビーカーを使って、水など必要な材料を量ってスライムを作りました。混ぜていると固まってとろっと変化していく様子や、出来上がりの感触を楽しんでいました。
【3組】 2025-11-18 09:33 up!
3組 さつまいもの収穫
夏休み前から大切に育てていたサツマイモを収穫しました。土の中で大きくなっているサツマイモ。「どのくらい大きくなっているかな?」「たくさんできているかな?」と、芋を傷つけないように土を掘りました。土が固いところもありましたが、みんなで協力してサツマイモを収穫しました。「何を作って食べようかな?」と楽しみにしている子ども達です。
【3組】 2025-11-18 09:32 up!
11月13日(木)授業参観 その3
6年生は、「渋染一揆」を通して、人権について考えました。
【学校の様子】 2025-11-14 18:45 up!
11月13日(木)授業参観 その2
【学校の様子】 2025-11-14 18:44 up!
11月13日(木)授業参観 その1
11月の授業参観は人権参観です。
人権にかかわる学習を通して、子ども達の学校や家庭での生活を見つめ、思いやりの心を育んでいきます。
【学校の様子】 2025-11-14 18:43 up!
4年生 ともだちの日
11月の「ともだちの日」の取り組みとして、通級指導教室について学習しました。それぞれのペースで一生懸命取り組むことの大切さを感じていました。
【4年】 2025-11-14 18:24 up!
SCクラブ 秋のキノコ観察会
SCクラブでは、教材園や中庭を中心に、秋のキノコ観察会をしました。とても珍しいキノコも見つかり、子どもたちは大喜びでした。各自のGIGA端末に写真や特徴を記録して保存しました。次回は、「キノコ新聞2025」を製作する予定です。
【学校の様子】 2025-11-14 17:52 up!
1年 秋見つけ〜双ヶ丘〜
11月14日(金)に双ヶ丘に秋見つけへ行きました。
子どもたちは、たくさんのどんぐりや落ち葉、木の実などを見て、とてもうれしそうでした。
また、落ち葉をみんなで集めて落ち葉シャワーを楽しんだり、木をたたいて、「きれいな音がする!」「たたく場所で音が違う!」とみんなで音を鳴らしたり、楽しそうに学習していました。
17日(月)には仁和寺にも行く予定です。安全に気を付けながら、引き続き秋見つけを楽しみたいと思います。
【1年】 2025-11-14 17:52 up!
3年 友だちの日
今月は、「自分らしく、精一杯頑張る」ことについて学習しました。
みんなで話し合う時間をとりながら、自分らしく頑張るとはどういうことだろう?と考えを深めていました。
【3年】 2025-11-14 17:52 up!