京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/09
本日:count up5
昨日:32
総数:520694
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

4くみの様子 その3

画像1
画像2
 4くみ個別の学習の時間です。毎日プリントを2学期から始めました。

質問を読み、自分の考えや思いを文にして書き、みんなの前で読む学習も

しています。

4くみの様子 その2

画像1
画像2
画像3
 4くみ自立活動の学習です。今日の学習ではゼッケンのたたみ方を練習しました。

タイムを競いあうと子ども達はより一層やる気を見せていました。

お家でも洗濯物を上手にたたんだり、自分の衣類をきれいにたたむ習慣を

つけてもらえたらと思います。

4くみの様子 その1

画像1
画像2
画像3
4くみ学校園の畑をきれいにしました。夏野菜が今年も猛暑の為、枯れてしまいました。

枯れた夏野菜を抜き取り、大きなスコップを持って土もきれいにしました。

上手く成長するか分かりませんが、サツマイモの苗を植えんました。暑い中、子ども達は

大きなスコップを持って畑作業を頑張っていました。

4くみの様子 その3

画像1
画像2
 4くみ算数科の学習です。重さの学習をしました。粘土を使って重さの予想をたて実際の重さを調べました。重さが合っていた時は子ども達の喜びと驚いた声が教室に響いていました。

4くみの様子 その2

画像1
画像2
 4くみ理科の時間です。シャボン玉を大きく膨らませて遊びました。子ども達は夢中になっていました。

4くみの様子 その1

画像1
画像2
画像3
4くみ生活単元の時間にかえるの折り紙を折りました。ゲストティチャーとして管理用務員さんに折り方を教えてもらいました。ひとつひとつ確認しながら折りました。ぴょんぴょん跳ねるかえるの折り紙に子ども達は大喜びでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

「上鳥羽っ子のくらし」について

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp