![]() |
最新更新日:2025/11/19 |
|
本日: 昨日:158 総数:547264 |
1年生 6時間目
1-2の6限は英語でした。先週のベーシックの返却がされており、「見て、満点」という言葉に誘われて教室に入りました。辞書を使って単語の意味を確認しています。最近ではあまり辞書を使う機会も減りましたが、辞書の引き方は知っておいた方が良いでしょうね。
1-3は数学。教室には入りませんでしたが、ドアの外から様子を撮らせていただきました。
1組 業間休みの様子
教室を覗いた時に、ちょうど5時間目終了のチャイムがなり、6時間目が始まるまでの休み時間を1組で過ごしました。その時の様子です。
2-3_5時間目
2-3の理科では雲についての調べ学習のまとめがされていました。既に終わった人の中にはテスト勉強する人もいました。テストが近いので集中して学習をしています。
3-2_5時間目
5時間目の3年生のフロアは2組の数学が行われているだけで、3組と4組は体育のようです。期末テストの範囲はすでにおわっている様子で、テストに向けて、個人やグループで学習をしていました。今回のテスト範囲は2次関数が中心のようです。
3年生 性に関する学習
左京区役所子どもはぐくみ室より4名の講師の方をお迎えし、性に関する学習を行いました。保健の授業で学習するような内容だけでなく、多様な性の捉え方や、妊娠の可能性がある場合の対応について、避妊の方法や人工中絶について等具体的に話をしていただきました。デートDVについて話をされた際には、相手のスマホを勝手に見るといった行為などもDVに当たる可能性があることなども教えていただきました。
性に関しては、自分一人で悩まず信頼できる大人に相談すること、自分が気にならないことも相手は気になることもありその逆ももちろんあること、相手の気持ちを尊重することが大切といったことをあらためて心に焼き付けた1時間でした。 代表の男子生徒が10kgもある妊婦服を体験したり、赤ちゃんの人形を抱っこしたりと命の誕生についてもあらためて考えました。妊婦服体験をした生徒は、その動き辛さに、妊婦さんの大変さを思い知ったといった感じでした。
2年生 調理実習4
今日の実習を生かして、ぜひ家族の方にも振る舞ってみて欲しいものですね。
2年生 調理実習3
ハンバーグは中まで火を通すのが難しかったりするのですが、味の方はいかがでしょうか。
2年生 調理実習2
準備して、調理して、食べるまで50分。もはや戦いです。
2年生 調理実習1
2年生は今日調理実習を行いました。メニューはハンバーグ。調理室に入るとひき肉を焼き始めた香ばしい匂いが…。”Smells good!” ALTのジュン先生の存在に思わず英語で言ってしまいました。みんな良い表情です。
授業研究
本年度は年度当初から授業改善のための研修及び授業実践に精力的に取り組んでおります。教員がグループを作り、事前の検討会で意見を出し合ったことを授業で実践し、振り返りを行うというサイクルを繰り返し取り組んでいます。今日は、2-2の理科の授業において実践がされました。生徒の様々な反応を想定して臨んだ授業でしたが、学びが深まったでしょうか。
個人で考え、ペアで確認して、グループで深めるといった形などを取り入れ、座って先生の話を静かに聞くといった形では得られない成果を得たいと考えています。この後、振り返りをしっかりやっておきたいと思います。
|
|
||||||||||||||