![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:135 総数:871253 |
5年なかよしの日![]() ![]() ![]() 学校では,年間何回かあるなかよしの日は,人権学習を行っています。 この日は道徳の教材「マインツからの便り」を使って,外国の人と交流をするときに大切にしたいことについて考えました。 6年社会「武士の世の中」![]() ![]() この日は,元寇を学びました。 6年算数「立体の体積」![]() ![]() 上手く活用して,自分の力でする部分とコンピュータに任せた方が良い所,それぞれの特徴に合わせて活用できる方法を学びました。 2年国語「どうぶつ園のじゅうい」![]() ![]() ![]() 時間を表す言葉を抜出し,その時にしている仕事も探します。 一つ一つ文書中から読み取って,整理して読みふかめる学習をしていました。 4年算数 「式と計算とじゅんじょ」![]() ![]() 四則演算を2種類使って,一行に書き表します。 今まで習ったことをよく思い出して考えなければできません。 子どもたちはしっかり頭を使っていました。 1年算数「大きさをくらべよう」![]() ![]() ![]() 友だちどうしのハンカチの一片の長さを比べてみたりしました。 1年算数「水のりょうをくらべよう」![]() ![]() ![]() どちらの水の方が多いのか,どうやって比べたらよいか,みんなで考えました。 4年理科「とじこめた空気と水」![]() ![]() 6年 理科![]() ![]() ![]() 鉄とアルミニュウムの2種類の金属片に,酸をかけて,状態の変化を見ます。 気体が発生するものと発生しないもの違いも考えました。 もこもこ読み聞かせ
9月18日(木)
朝読書の時間にもこもこさんによる読み聞かせがありました。チャイムが鳴る前に椅子を用意し終える素晴らしい姿が見られました。 2冊目に読んでもらった本が面白く、「もう一回!」とリクエストがあり2回読んでもらいました。楽しくて笑顔溢れる朝の時間でした。 ![]() |
|