西学舎 電話回線復旧について
先週金曜日より、西学舎の電話回線が不通となっておりましたが、復旧いたしましたのでお知らせいたします。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
【お知らせ】 2025-11-17 11:23 up!
西学舎 電話不通のお知らせ
11月17日午前7時40分現在、西学舎の電話回線及び、すぐーる・メール等が不通となっております。復旧の見通しは現在立っておりません。本日の就学時検診は予定通り実施されますが、検診に関してご連絡をいただく際は、東学舎へお電話いただきますようお願いいたします。
東学舎 075−532−0355【対応時間8:00〜17:30】
ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2025-11-17 07:40 up! *
11月12日社労士授業(社会科)
公民の授業の一環として、社労士さんにお越しいただき、授業をしていただきました。
雇用や給与のこと、社会保険のことなど、社会に出るうえで大切なことを学習しました。今日の学びを将来に役立ててほしいです。
【9年生】 2025-11-12 13:02 up!
6年生 国語の授業
木々が彩り、秋を感じられる景色となりました。6年生が秋を探しに校内を散策し、写真俳句を作りました。素敵な写真に合わせた一句。児童の作品を少し紹介します。
「葉も染まり 頬吹く風や 秋きたる」
「寒露かな 空に馴染むや 散りゆく葉」
「床に散り 自分の役目 果たしけり」
【6年生】 2025-11-12 11:55 up!
6年生 生活向上週間
1週間が経ちました。途中結果が出たところで、各クラスで改善に向けて話し合いをしました。各委員会の報告の後、代議員が進行して様々な案を出し合いました。
今後、みんなで意識を高めて、今より良い雰囲気で取り組めると良いですね。そして、各クラスの声かけが増えていくことが、何より楽しみです。研修旅行に向けて、良い環境を自分たちで作っていきましょう。
【6年生】 2025-11-12 11:54 up!
4年 理科 「ものの温度と体積」
4年生は、楽しみにしていた理科室での実験が始まりました。
空気の体積は、温度によって変わるのかを、ゼリーの動きから観察しました。
ゼリーが上がったり下がったりする様子に驚きながら観察していました。
これからいろいろな実験をしていくのが楽しみですね!
【4年生】 2025-11-11 12:31 up!
西学舎1組 体育科「からだづくり」
1組の体育科では「パスゲーム」に取り組んでいます。子どもたちは、ルールを理解して声を掛け合いながら楽しく活動しています。作戦を立ててねらいを定めてパスをする姿も見られ、感動しました。
【1組】 2025-11-10 17:30 up!
西学舎1組 書写「ていねいにかこう」
低学年は硬筆にチャレンジしました。子どもたちは、文を読みながらマスで大きな文字で丁寧に書いていました。自信をもって堂々と文字を書く姿がとても素敵でした。どんどん文字の読み書きが上手になっていて嬉しいです。
【1組】 2025-11-10 16:40 up!
西学舎1組 書写「ていねいにかこう」
子どもたちは書写で「竹笛」にチャレンジしました。一文字一文字を丁寧に心を込めて書きく姿が見られました。文字の大きさやバランスを意識し、声を掛け合いながら取り組む姿がとても素敵でした。
【1組】 2025-11-10 16:40 up!
令和7年度 研究報告会
11月7日(金)に第12回の研究報告会を実施いたしました。今年度も「9年間を繋ぐ、主体的に学ぶ児童生徒の育成〜教科指導における探究的な学びの充実〜」をテーマに研究し、その取り組みの様子を参観いただきました。本校は、一昨年度に10周年を迎え、次の10年間に向けた新たなスタートをきりました。全校児童生徒と教職員とで、学びある、よりよい東山泉小中学校を創っていきたいと思います。お忙しい中ご来校いただきました皆様、誠にありがとうございました。
【学校の様子】 2025-11-10 15:26 up!