京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/19
本日:count up2
昨日:91
総数:382586
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
就学時健康診断:11月26日(水)予定

「ありがとう」を育てよう〜親子ふれあいそうじDAYの開催〜

画像1
画像2
画像3
子どもたち、PTAの方々、自町連や地域の方々、教職員が一緒になって掃除をしました。

「ありがとう」を育てよう〜親子ふれあいそうじDAYの開催〜

画像1
画像2
画像3
PTAや自町連、社協のみなさまに大変お世話になりました。

【6年】ようこそアーティスト

画像1
画像2
画像3
動きながら学習することでいつもよりも楽しく、でもしっかりと取り組むことができました♪休憩時間には先生方に質問したりお話したり…たくさんありがとうございました!

【6年】ようこそアーティスト

画像1
画像2
画像3
歌唱の先生に来ていただき、歌の指導をしていただきました。
声の出し方だけでなく、意識するポイントや姿勢など、身体を楽器のようにして歌うのが良いそうです♪

【4年】のこぎりギコギコ

画像1
画像2
画像3
のこぎりを使った作品作りをしています。
設計図をはじめにかき,その作品に近づくように長さを調整して切っていきます。
最初は恐る恐る使っていたのこぎりも,後半になってくると,上手に使えるようになってきました。

【国語】工芸品のみりょくを伝えよう

画像1
画像2
画像3
京都の工芸品について調べています。
パスファインダーを使い,自分の調べたい資料を手にとっています。
情報カードに,工芸品のひみつをたくさん書き上げていました。

【6年】算数 図形の拡大と縮小

画像1画像2画像3
5年生のとき学習した「合同な図形」を思い出しながら、拡大図や縮図のかきかたを考えました。慣れてくると、自分のやりやすい方法でスムーズにかくことができました☆

【1年】体育科「マットあそび」

画像1画像2
マットあそび2回目です。ゆりかご、まるた、前転がりなど、ころころ技に挑戦しました。

【2年】遠足

画像1画像2
普段見ることのない、いろんな動物を目の前で見て、「かわいい」「すごい」とたくさん楽しみました♪

【2年】遠足

画像1画像2画像3
お昼は友達と話しながら「おいしい♪」とお弁当の時間を楽しみました。
お弁当などの準備、ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

学校だより

学校評価結果等

『京都市立醍醐小学校「学校いじめ防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標

学校沿革史

学校のやくそく

学生ボランティア

京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp