![]() |
最新更新日:2025/10/09 |
本日: 昨日:74 総数:561309 |
運動会に向けて全校練習を行いました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 応援団を中心にしたエール交換では、各団の気持ちのこもった声援がグラウンドに響き渡り、運動会への意気込みが高まりました。選択種目の練習では、友だちと協力しながら、真剣な表情で取り組む姿が見られました。 本番に向けて、さらに練習を重ねていきます。子どもたちの頑張りに、どうぞご期待ください! 前期クラブ活動終了![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ダンスクラブではダンスの発表会を、手芸クラブでは鑑賞会を行っていました。 その他のクラブでも楽しそうに取り組む姿が見られました。 後期も楽しく取り組んでほしいです。 5年生 総合的な学習の時間![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、各グループでどのような取り組みをするのか、共有する時間を設けました。 これまで調べてきたことをもとに、学校や地域の方に災害の危険性や災害時に必要な備えを伝えようとしています。その途中で、子どもたちから「ほかのグループがどんなことを準備しているのか知りたい」「内容が重なっているかもしれないから確認したい。グループの合体もできるかもしれない」という意見が出てきたので、今回の時間を設けることになりました。 子どもたちが必要だと思ったことや「こういうことがしたい!」をもってくれていることがとても素晴らしいなと思った出来事でした。 3年 きずなの日1
中国からの留学生をお招きして
中国の文化について教えてもらいました! 同じ漢字でも意味が全く異なることや 食べ物・学校の文化についても知って驚きがたくさんありました! ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 国語「漢字を正しく使おう」![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 音楽科「和音の重なりを感じ取ろう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グループごとに、音の重なりやその楽器の音の特徴などを話し合いながら決めていました。 どんなリズムアンサンブルが出来上がるのか楽しみです。 3年 きずなの日2
学習の終わりには、中国語の発音を聞き、
ジェスチャーゲームも行いました! ![]() ![]() ![]() ![]() 国際理解プログラム「ピクニック」![]() ![]() 子どもたちにとってもなじみ深いスポーツの話や、台湾で人気の日本のアニメなど、親しみやすいお話をしていただきました。 3年 体育 バルーン
今日から、運動場での練習がはじまりました!
子どもたちは、これまでの動きを覚え、 よりよくするために、動きを揃えたり声を出し合ったりして 頑張る姿が見られています! ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 体育 なわとび![]() ![]() ![]() ![]() 赤も白も接戦で、本番まで練習を積み重ねていきたいと 思います! |
|